|  |  |  |  | 
|  | |||
|  |  |  |  |  |  | 
|  | |||||
 
 
 
1953年、千葉県津田沼生まれ、東京育ち。大学時代はヨット部に所属し、神奈川県三浦市の諸磯湾をベースにクルージングやレースにいそしむ。卒業後はヨット・モーターボート専門出版社(株)舵社に勤務し、編集長を経て現在は常務取締役編集局長。
おもな役歴:マリンジャーナリスト会議座長、植村直己冒険大賞推薦委員会委員、国土交通省「プレジャーボート利用改善に向けた総合施策に関する懇談会」、「プレジャーボート利用情報システム構築委員会」、「小型船舶操縦士制度等検討小委員会」、「沿岸域における適正な水域活用等促進プログラム」等の委員、全国首長会議交流イベント「ぐるっと日本一周・海交流」実行委員会顧問、B&G財団評議員。
 
 
 
 そんなある日、思わぬ事故が発生しました。母港である神奈川県三浦市の諸磯湾でヨットに寝泊まりして船長資格のある先輩を待っていたところ、いまのように携帯電話などない時代だったこともあって、とうとう先輩とは連絡がつきませんでした。しかたなく、その日集まっていた同級生1名と下級生1名とともに帰路につきましたが、ここで下級生の口から出たひとことによって田久保さんの心が大きく揺れ動いてしまいました。
 そんなある日、思わぬ事故が発生しました。母港である神奈川県三浦市の諸磯湾でヨットに寝泊まりして船長資格のある先輩を待っていたところ、いまのように携帯電話などない時代だったこともあって、とうとう先輩とは連絡がつきませんでした。しかたなく、その日集まっていた同級生1名と下級生1名とともに帰路につきましたが、ここで下級生の口から出たひとことによって田久保さんの心が大きく揺れ動いてしまいました。 
 ヨット部のセーリングクルーザーで荒波の海を突き進む田久保さん。大学3年生になる頃には舵を任されるほど腕が上達していました
    ヨット部のセーリングクルーザーで荒波の海を突き進む田久保さん。大学3年生になる頃には舵を任されるほど腕が上達していました 
