![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月5日(金)から、沖縄県本部町のB&G海洋センター(マリンピアザオキナワ)で開始された第11回 アクア・インストラクターとアドバンスト・インストラクター養成研修。7月9日(木)のアドバンスト・インストラクター養成研修の閉講式をもって全日程が修了しました。
今回、修了証書を手にしたのは、全国各地の海洋センターから派遣された男女45名のアドバンスト・インストラクター養成研修参加者。去る6月29日に修了したアクア・インストラクター養成研修(41名)と合わせ、計86名の新たなインストラクターが誕生しました。
平成20年4月には、海洋性レクリエーションを推進する団体では初めて、環境大臣と国土交通大臣から、「環境保全活動・環境教育推進法」に基づく“人材認定事業”として認定されたこの指導者養成研修。修了試験に合格した86名は、これからそれぞれの海洋センターに戻って、さまざまな教室や事業に、指導者として携っていくことになります。
■最後のカリキュラム、修了試験
7月7日(火)には、水泳とカヌーの実技の修了試験が実施され、研修生たちは研修の成果を全力で出し切りました。また、翌8日(水)の午前には学科試験が実施され、修了試験に全研修生が合格。翌9日(木)の閉講式に、皆、笑顔で臨むことができました。
■多くのお客様がお見えになった修了式
7月9日(木)には、参加者の地元の首長様や関係者の方等、多くの参列者をお迎えし、修了式を行いました。B&G財団の梶田 功会長から研修生1人ずつに修了証書が手渡され、35日間に及んだ長い研修生活もこれで終わります。閉会の後には懇親会が開かれ、これまでの緊張ムードが一転して賑やかな光景となりました。研修生たちは、仲間やお世話になった教官と記念写真を撮って楽しいひと時を過ごしました。
※研修中の模様は、「財団ブログ」をご覧ください。