本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集
各種事業/活動記録
「インストラクター」養成研修を開催 (日本財団助成事業)

 平成21年6月5日(金)〜14日(日)の10日間、沖縄県の本部町にある本部町B&G海洋センター(マリンピアザオキナワ)にて、B&G海洋性レクリエーション指導員「インストラクター」養成研修を開催しました。
 「インストラクター」養成研修は、海洋クラブや海洋センターで指導に携わる主にボランティア指導者を養成する研修で、海洋性レクリエーションの基礎知識をはじめ、ヨット・カヌーの乗り方や指導法等を学びます。

●研修内容概略
項目
時間
概要
座 学 17時間 財団概要・事業概要・指導員概要・施設管理
海洋性レクリエーション総論
海洋環境と環境プログラム
インターネットを活用したネットワークシステム「B&Gコンパス」
実 技 42時間 集団行動・ロープワーク・ヨット・カヌー・サバニ・バナナボート・他
その他 5時間 開閉講式・オリエンテーション・まとめ

 今年度は、香川県 小豆島町「ふるさと村」のB&G池田海洋クラブと福井県 B&G坂井市丸岡海洋センターから2名の方が参加されました。

 「インストラクター」養成研修は、アドバンスト・インストラクター及びアクア・インストラクターの養成研修と同時に開催するため、多くの参加者との共同生活を通じて、ネットワークを広げられる事も魅力のひとつです。毎年、6月初旬に研修を開催しており、どなたでも参加いただくことができます。

 B&G財団では、海洋性レクリエーションを中心とした自然体験活動を、安全に楽しく行っていただくため、全国に建設した159箇所の海洋センター艇庫と281箇所の海洋クラブで指導を行う、ボランティア指導者の養成に力を入れています。

■ 今回の参加者のコメント

福井県より参加
 この研修が決まった時、期待と不安の気持ちでいっぱいでした。僕自身マリンスポーツとは無縁で、水泳もあまり得意ではないので、ヨットとカヌーがうまく出来るかどうかが少し不安でした。逆に一度もやったことのないマリンスポーツを経験できるということで期待もありました。
 始まってみるとヨット、カヌーともに色々な名称がありとても驚きました。ヨットに乗ってみてシートの操作、ティラーの操作と一度にたくさんのことをやりながら周りの状況を見るというのになかなか慣れず、最後の方までてこずりました。風の常態を読むのもとても苦労しました。乗ってみて気づいたことは、ヨット・カヌーともにとても奥深いということです。見ている分には気づかなかったけれど、色々な操作もあり難しかったです。
 ヨット、カヌーで感じたのは自然ってすごいなぁということです。自分は自然豊かなところで育ったわけでもなく、スポーツといったら球技しかしてこなかったので、そんなに強く意識はしてこなかったのですが、この10日間は、風の方向、強さ、波の高さ、潮汐、雲の動きなど自然に敏感になりました。まだまだレベルは低いですがこの研修を無駄にしないように、これからの仕事にも活かしていきたいです。
 とてもためになる研修でした。10日間ありがとうございました。

香川県より参加
 体験学習のカヌー教室を担当している関係で今回研修を受けることになりました。研修に参加してまだまだ人間として出来ていないことを痛感しました。技術の面でもカヌーは自信があったのですが!また、ヨットはリーダー研修依頼乗っていなかったのでまったく初心者に戻っていました。まだまだ勉強不足・技術不足を痛感しております。
 この集合団体研修で得た物は「皆は1人のために、一人は皆のために」の精神で普段の生活にも活かせるものです。
 教え方で子どもたちに興味を持たせる説明等、今まで行ってなかったことを沢山まなびました。シーマンシップの精神、教室を行う際の説明のしかたなど改善し、より多くの方またリピーターが増えるよう指導して行きたいです。
セーリングの基礎
セーリングの基礎を習得中

ヨット研修
ヨット研修

カヌー研修
カヌー研修

参加者のお2人
B&G池田海洋クラブの小原さん(左)と坂井市丸岡B&G海洋センターの邑上さん(右)

集合写真
「アドバンスト・インストラクター」「アクア・インストラクター」養成中のみなさんと集合写真


日本財団助成事業 ありがとう競艇