![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実施期間 |
平成19年2月2日(金)〜2月23日(金) |
教室回数 | 毎週火・金曜日 全7回 |
参加人数 | 14名 |
参加者年齢 | 平均年齢63歳 |
教室内容 |
・血圧測定 ・ウォーキング講座 ・じゃんけんゲーム等の運動遊び ・バランスボールでバランス訓練 ・ストレッチ ・お茶会 |
![]() |
担当者:教育委員会 丹場 康雄さん 教室終了後も口コミで継続開催を希望する問い合わせが多くあります。今後も継続して開催したいと考えているので、多くの人に参加してもらいたいです。 今回は参加者の年齢構成が幅広く、高齢な方ほど「みんなについていけない、他の人に迷惑をかけるのでは」と自分で過少評価する傾向にありました。今後は参加者同士の仲間づくりをもっと心がけていきたいと思います。 |
![]() |
看護師:對馬 米子さん 今回初めて海洋センターで実施する転倒予防事業に携わりました。 体力の衰えにいち早く気付き、体力低下が進行する前に対策を講じるために、医学的裏づけの高い健脚度 ![]() また、教育委員会との連携が充実することは今後の予防事業においても重要なことであり、事業の充実につながることが確信できました。 今後については、反省点や問題点を解決し、一人でも多くの方が健やかで健康であるために協力したいと考えています。 |