![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幼児期に正しい運動習慣を身に付けよう!!
B&G財団の「アクアリズム・フロアリズム運動プログラム」とは・・・・
平成8年に、B&G財団と慶応大学医学部が協働で開発した、幼児を対象とした運動プログラムです。
「幼児期からのこころとからだの健康づくり」を目的とし、幼児期に著しく発達する神経系統の発達を促し、基礎的な運動能力を高めながら、集中力や自立心、社会性も養うプログラム構成であり、医科学的にもその効果が認められています。
地元での導入を目指して!
今回の「指導者実践セミナー」には、6県から海洋センターの指導員など6名が参加し、3日間にわたり、財団職員の指導のもとで講義や実技を学びました。
また、「指導実習」として、実際に明和町B&G海洋センターで開催している「アクアリズム運動プログラム」の教室にも参加しました。
「講義」では、幼児期の各年齢による生理面と心理面での発達段階の特徴などの理論を学びました。
初日の「実技」では、既にこのプログラムを導入している明和町の教室の様子を見学ながら、補助も行いました。この日来たのは4歳児です。元気いっぱいの明和町アクアインストラクターの富塚さんの指導のもと、4月から教室を続けている子どもたちは、余裕の表情で水を楽しんでいました。
2日目には、「指導実習」がありました。この日の教室に来たのは、5歳児です。「指導実習」では、参加者は実際に子どもたちと一緒に音楽に合わせて踊ったり、補助についたりして、指導にあたりました。