![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生・スタッフから一言 | |
出雲市平田B&G海洋センター 曽田 宏一さん きゅうきょ合同授業になり、準備があわただしかったですが無事に実施できてよかったです。「道具の作成→プランクトンの採取→プランクトンの観察」とストーリーがあり、子どもたちは興味を持って授業を受けていたように思います。 | |
東小学校 担任 身近なものを使って、採取する道具ができたことに感動しました。子どもたちも古瀬先生のお話に引き込まれ、作成や採取、その後の観察も感心を持って取り組めたと思います。すこし見づらいところが残念でしたが、生きているものを観察するので仕方ないですね。 | |
久多美小学校 担任 まさか洗濯ネットでプランクトンを採取するとは思いませんでした!子どもたちが作れる道具で学習できたことが良かったです。顕微鏡のピントが合わなかったり、ルーペの使い方がわからず苦戦する場面もありましたが、小さなプランクトンの存在がわかる授業でした。 |