![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生・スタッフから一言 | |
![]() 着衣泳では、楽しみにしていたのとは裏腹に、水に濡れた服が重くてとても泳ぎにくく、「大変さ」を実感できたようです。普段は泳ぎに自信のある子どもも「全然泳げへん。服が重い。」と言っていました。水からあがるときも一苦労だったようです。 反対に服を脱いでライフジャケットをつけて入ると、おもしろいように体が軽く、初めて子どもたちの顔が笑顔になりました。「むちゃくちゃ楽やわー。」「楽しい。」とライフジャケットのすばらしさを体感したようです。 学習の後の振り返りでは、今までにないほどノートに学んだことを書いていました。 今後も水辺の学習が続きますが、今回の学習を生かして、楽しく安全に学習をしていきたいと思います。 | |
![]() 初めての着衣泳にチャレンジ、みんなやる気満々で体操のかけ声が普段と違うことにびっくりしました。ちょっとの不安を抱きながらも勇気を持ってプールにはまってみる子どもたちの姿を見ていて頼もしく感じました。 後で子どもたちの感想に「服が重くて思うように動けなかった。」と書かれてあり、予想以上に大変だったことを感じたようです。なかなかできない大切な体験をさせてもらうことができました。 | |
![]() 普段、なかなか服を着たまま水の中に入る機会がないので、服の水の中での重たさに苦労しながらも、楽しそうに学ぶ姿は印象的でした。いろいろな経験をして、水に賢い子供がたくさん増えるように、阿山でも取り入れていきたいと思います。 |