本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集


アイスブレークの様子 本格的な冬に入りましたが、大泊小学校の水プロ活動はなお盛ん!12月11日(月)、B&G財団職員がゲストティーチャーとして参加し、佐多の名産であるハマグリによる水の浄化実験や、ビーチコーミング(海岸の漂着物拾い)、貝の根付作りを行いました。ビーチコーミングで拾った貝殻は、次回マリンクラフト作りに使用します!
 また、同じ水プロを導入している北海道せたな町の海水を送ってもらい、顕微鏡を使ってプランクトンの観察も行いました。

12月11日(月)1時限目 ハマグリを使った浄水実験

貝の名前挙げゲーム まずはゲームでリラックス!貝の名前をどんどん挙げていくゲームで、珍しい貝の名前も出てきました
ハマグリの浄化実験 粉末クリームを溶かした海水を2つ用意し、一方にはハマグリを入れておきます
ハマグリの浄化実験 今はまだどちらも濁っている状態。このまましばらく置きます。本当にきれいになるのかな?

12月11日(月)2時限目 ビーチコーミング

ビーチコーミング 小学校の目の前に広がる大泊海岸でビーチコーミング!
貝殻拾い きれいな貝殻、見つけられたかな?
たくさん拾いました どれどれ?たくさん拾ったね!トコブシやタカラガイ、ハマグリなど様々な貝殻を拾うことができました

12月11日(月)3時限目 海水観察と根付作り

顕微鏡で観察 せたなの海水を顕微鏡で観察。初めて肉眼で見るプランクトンにみんなびっくり!
根付作り 続いて、アサリやシジミの貝殻を使った根付作りに挑戦!
きれいな布を貼り、紐をつけたら完成です。上手にできたかな?

12月11日(月)4時限目 今日のまとめ

食物連鎖について 食物連鎖によって、海水が浄化されることがわかりました
各班で発表
今日の実習でわかったこと、楽しかったことなどを発表しました

12月11日(月)放課後 浄水実験の結果

浄水実験結果 あっ、水の色が澄んできてる!
下校前にビーカーの様子をチェック。明らかに水の色が違います
水の濁りが減り、向こう側が見える様子 ハマグリを入れたビーカーでは、向こう側に貼ったイラストが見えるようになりました!
ハマグリ 貝がらから出ている2本の管が入水管と出水管。これで水を取り込み吐き出して、きれいにしているんだね


 先生・スタッフから一言  
南大隅町佐多B&G海洋センター 黒木 譲史さん

 初めて会うゲストティーチャーの後藤さんに、やや緊張気味な子どもたち。最初はおとなしかったけれど、実習や実験に移るといつもの元気さを取り戻し、楽しそうに取り組んでいました。

 顕微鏡を使ったことのある子があまりおらず、少しとまどいもありましたが、スタッフの協力で無事に調査を進めることができました。浄水実験は、時間内に変化を捉えることはできませんでしたが、集団下校前に効果が現れ子どもたちもしっかり見ることができました。
 自分たちの目でプランクトンを見ることにより、貝のエサであるプランクトンへの興味が一気に高まったようです!

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp