7月12日(水)、「シュノーケリング」をテーマに第3回水プロ授業が行われました。授業の前半では、プールを舞台にシュノーケリングの基本を学び、フィンをつけてのキックや遊泳を練習!
プールで十分に慣れた後、場所を海岸に移して挑戦!シュノーケリングは初めてという子もいましたが、上手にフィンを使って海中散歩を楽しみました。
7月12日(水)1〜2時限目 プールでシュノーケリングの基本を体験
シュノーケリングに必要なアイテムの説明。フィンやシュノーケルを持って説明しているのは、本日の講師:南大隅町佐多B&G海洋センターの黒木さんです

フィンをつけた状態でキックの練習

水中マスクにシュノーケル、フィンをつけて遊泳練習!

水中の様子は?こんな感じ…プクプク

うまく泳げるようになったよ!

プールの端でちょっと一息。ふう〜
7月12日(水)3〜4時限目 海岸でシュノーケリング体験

海の中にはきれいな魚が泳いでいました!

今回のシュノーケリングで発見したこと、気づいたことをフィールドノートに書き込みました
ほとんどの子どもたちにとって、フィンを使うのは初めての体験でしたが、プールで練習をしながら上手に使いこなせるようになりました。水中で見つけた生物や新しい発見は、みんなのフィールドノートをより賑やかにしてくれることでしょう!