![]() |
|||
![]() |
|||
全員で1年間の活動内容を発表します
本物のカヌーも展示しました
発表する子どもたちも、話に聞き入るお母さんたちも真剣です!
自分たちが調べた如来堂川の生き物について、写真を使って説明します
サケの稚魚が入った水槽の上にはこんな張り紙が!
| 先生・スタッフから一言 | |
南部町名川B&G海洋センター 上田 隆昭さん![]()
自分たちでまとめたことを、自信をもって発表していましたね。少し照れた様子も見られましたが、イキイキとして楽しそうに発表していました!発表を見ている子どもたちや、保護者の方から感想や質問があがり、活発な発表会になったと思います。また、育てているサケの稚魚も大きくなり、新4年生が稚魚を放流する日も近づいています! | |
パワーポイントを使って、1年間の活動を説明します
グループ別にまとめを発表!
発表中、3年生から積極的に質問も出ていました
実際にカヌーに乗り込んでみたよ!
「これなんだろう?」興味深そうに川の虫の標本を覗き込む3年生
発表を聞き終えて、3年生から4年生へ感想などを述べました
| 先生・スタッフから一言 | |
南部町名川B&G海洋センター 上田 隆昭さん
事前にあった参観日での発表がより自信に繋がった様子で、今回はさらに上手に発表できたと思います!実際にカヌーやサケの稚魚、川の虫の標本を用意するなど工夫を凝らしており、3年生は4年生の説明に真剣に耳をかたむけていました。また、3年生を自分の発表場所に呼び込んだりもしていましたね。 発表を受けた3年生からは、「4年生になるのが楽しみになった。」「早くこんな活動をしてみたい。」などの感想が多く上がっていました。 | |