|
問題 |
|
|
1 |
小笠原に生息する生物で、天然記念物に指定された動物(昆虫も含む)は何種類? |
 |
 |
2 |
小笠原が発見された当時(16世紀)は無人島で、日本やイギリス、アメリカなどの国々が調査や移民団を派遣し、開拓をしていました。小笠原が国際的に日本の領土として認められたのはいつでしょうか? |
 |
 |
3 |
小笠原村は日本で一番広い漁業水域を持っていますが、次のうち最も漁獲量が多いものは何でしょう?
1.マグロ 2.カジキ 3.ハマダイ 4.カンパチ 5.サワラ 6.カメ |
 |
 |
4 |
次にあげるもののうち、最も収穫量の多い農産物は?
1.パッション 2.レモン 3.バナナ 4.トマト |
 |
 |
5 |
次にあげるもののうち、小笠原にないものは?
1.警察署 2.ゴミ焼却炉 3.消防署 4.病院 |
 |
 |
6 |
体験クルーズのように、自然と触れ合いながら学習する旅行はなんと呼ばれているでしょうか? |
 |
 |