本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集
平成14年度海洋体験学習  
B&G「体験クルーズ」
1.目 的
体験クルーズを通して、「海・船・自然」について体験させ、知識の高揚及び海事思想の普及とともに、団体活動を通して社会性を学ばせ、豊かな人間形成を図る

2.企画及び研修主催
財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(略称B&G財団)

3.後 援
内閣府・文部科学省・国土交通省・東京都・日本財団

4.実施期間
平成15年3月26日(水)〜3月30日(日)/4泊5日・いずれも船内泊

5.対象・募集人員及び資格
小学校5年生から中学校3年生の男女 500名
@ 日本国内に在住している小学5・6年生又は中学生。
A 心身ともに健康で、船内生活、海洋性レクリエーション実技等を含む研修活動、及び寄港地における団体行動が可能な方。(参加に際し、後日医師の健康診断書を提出いただきます)
B 海、船、海洋環境等に興味がある方。
C 日本語による意思疎通が可能である方。
※学年は平成15年3月現在を適用といたします。


6.参加費
70,000円
※ 本事業は競艇公益資金による日本財団助成金を受けているため、参加費が軽減されています。

7.寄港地  小笠原・父島(二見港)

8.使用客船  ふじ丸 (23,235総トン) 日本船籍

9.実施内容(予定)
(1) 研 修
   @ 船・洋上生活に関する学習(講座/見学)
   A 海洋に関する学習(講座/観察)
   B 自然環境に関する学習(講座/観察)
   C 寄港地での体験活動(ホエールウォッチング/自然・海洋体験活動)
   D 上記@〜Cに関連するワークショップ
   E その他
(2) その他
   @ 結団式・解団式
   A オリエンテーション
   B つどい
   C その他

10.行 程(予定)
月 日
内     容
行 程
備     考
3月26日

 出航・ウェルカムパーティー  他
 

(往路)
10:00晴海ふ頭集合
14:00出港
3月27日
 <洋上研修>
 海洋観察/海洋生物に関する講演/
 操舵室・機関室見学/洋上星空観察/船長講話 他
 
 
3月28日
 <寄港地活動>
 ホエールウォッチング/自然体験活動等
父島
(船内泊)
 07:00二見着・下船
 17:00乗船・二見発
3月29日
 <洋上研修>
 海洋・自然環境等に関するワークショップ活動/海洋観察/交流活動 他

(復路)
 
3月30日

<洋上研修>
船の航行に関する学習/解団式

 10:00晴海埠頭入港
 10:30解散


11.集合・解散場所及び時間(予定)
(1)集合・解散場所  東 京  晴海ふ頭客船ターミナル(中央区晴海5−7−1)
(2)時 間   ・集 合  平成15年3月26日 午前10時00分
         ・解 散  平成15年3月30日 午前10時30分
   ※ 集合・解散時間は現状での予定で今後変更する場合がございます。
   ※ 解散後全員の下船完了迄、更に30分程度見込まれます。

12.参加費に含まれるもの、含まれないもの
(1)参加費に含まれるもの
   @ 船 賃(船内宿泊)
   A 研修期間中(受付〜解散)の宿泊代及び食事代
   B 研修期間中の研修活動費
   C 国内旅行傷害保険(当財団が付保する団体扱いのもの)
   D 研修ユニフォーム(Tシャツ)代
(2)参加費に含まれないもの
   @ 健康診断にかかる受診・書類作成代
   A 集合・解散場所から自宅までの旅費
   B 小遣い代、おみやげ代等個人的性質の費用
   C 国内旅行傷害保険(個人が任意で加入するもの)

13.申込手順

@  申込書類をダウンロードする
 

 ←Wordはこちらから
←PDFはこちらから
*ダウンロードがうまくいかない場合は、資料請求をしてください。書類を郵送いたします。
  資料請求フォームはこちらから⇒  資料請求
  アクロバットリーダーの入手は
こちらから⇒

 A 「申込書」「同意書」をプリントアウトして必要事項を記入する
 B 内容を確認し、必要事項を記載して申込書(様式1)及び同意書(様式3)を下記の旅行代理店に送付する

 <取り扱い旅行代理店> 
〒103−0012 東京都中央区日本橋堀留町1−10−12共同ビル新堀留1F          株式会社日本旅行 東京東支店 「体験クルーズ」係           
TEL:03−3662−1725(代)           
FAX:03−3669−5637
※お問い合わせ時間は、月曜から金曜の9:30〜17:30となります。(土・日・祭日のお問い合わせはご遠慮ください。)

C 募集定員内で受付された場合は、参加が内定し、旅行代理店から内定通知と手続き書類が送られてくる
D 健康診断書補足資料(様式2−2)を記入し、健康診断を受診する
E 参加費を振り込む。健康診断書(様式2−1)及び健康診断書補足資料(様式2−2)を送付する
F 参加決定通知書・旅行案内が届く(参加決定)


14.申し込みに係る書類、手続きについて
申込書類に必要事項を記入し、前記旅行代理店にご郵送ください。
(1)申込書類
@ 「申込書」 ……………(様式1)
A 「同意書」(同意人の承諾を得たもの)  ……………(様式3)
     ※なお、申込書類は参加の可否にかかわらずご返却いたしません。
(2)手続書類
     @ 「健康診断書」(所定の書式によるもの)  …………(様式2-1及び2)
     A 「参加費入金用の専用振込用紙」…………(専用紙/内定後に郵送)
(3)健康診断書の取得・送付について
申込書類に同封しておりますが、健康診断書裏面(様式2−2)に必要事項を記入し、参加内定の後、
健康診断を受診してください。
※健康診断書は、団体生活や海洋性レクリエーション等の運動を行うのに支障がないことを医師(校医可) が証明したもので、その確認印がある(平成14年11月以降発行)ものといたします。

15.締め切り等 
(1)申込書類 

平成15年 2月21日(金)

(2)参加費入金  平成15年 2月28日(金)
(3)健康診断書  平成15年 3月 5日(水)
※応募は締め切りました。

16.参加決定

申込書類が到着し、参加費の入金が確認された方には、参加決定のご案内として「参加決定通知書」を送付いたします。

17.取消料(キャンセル料)
B&G「体験クルーズ」への参加決定後、参加の取り消しを行う場合には別表の取消料をご負担いただきます。
なお、取消日とは旅行開始日から起算したご連絡日とし、ご連絡が土・日曜または祝日の場合には翌日(休日明け)の扱いとなります。
<取消料一覧>
取消日 負担率 取消料
集合日の20日前〜8日前 参加費の 20% 14,000円
集合日の 7日前〜2日前 参加費の 30% 21,000円

集合日の前日

参加費の 40% 28,000円
集合日の当日 参加費の 50% 35,000円
事業開始後の取消・無連絡 参加費の100% 70,000円

18.携行品
普段着、運動着、水着、寝間着、下着類、運動靴2足(野外活動用1足・マリンスポーツ用1足)、帽子、雨具、洗面用具、筆記用具、常備薬、健康保険証(写し)、その他各自必要なもの  
※ ご出発前に詳細をご案内いたします。

19.お問い合わせ
研修活動等に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
〒135−8446 東京都江東区深川1−6−3 B&G財団 事業部海洋・企画課
              TEL:03−5620−1531(代)
              FAX:03−5620−1540
              Eメール:jigyo@bgf.or.jp
   ※お問い合わせは平日の9:00〜17:00とさせていただきます。
    (土・日・祭日のお問い合わせはご遠慮ください)
手続き等に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
〒103−0012 東京都中央区日本橋堀留町1−10−12 共同ビル新堀留1F          株式会社日本旅行 東京東支店 「体験クルーズ」係
TEL:03−3662−1725
FAX:03−3669−5637
※お問い合わせ時間は、月曜から金曜の9:30〜17:30となります。(土・日・祭日のお問い合わせはご遠慮ください。)


20.注意事項
(1)参加の決定は必要書類及び参加費等全てのお申し込み手続きが完了した時点とし、手続きを完了された方には参加決定通知書を送付いたします。
手続きを完了されるまでの間は「内定者」としてお取り扱いとなり、参加の決定ではなりません。
(2)参加内定中もしくは決定後に参加を取り消される場合は、速やかにご連絡ください。
(3)B&G「体験クルーズ」では、組班編成・部屋割り等についてのご要望は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。

B&G「体験クルーズ」は、洋上や寄港地での体験活動等を通して、「海」「船」「海洋環境」に対する認識を深め、海への理解を図るとともに、団体生活を通じて社会性を学ぶことにより、豊かな人間形成を図ることを目的に実施されるもので、一般の観光旅行とは異なります。そのため、一人でも多くの皆様に参加していただけるように、一人当たり総経費の約半額を競艇公益資金によりまかない、個人の負担金(参加費)を軽減しております。ぜひ、お子様には、この機会にB&G「体験クルーズ」に参加し、貴重な体験をしていただけるよう、ご検討ください。



お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.