本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

日本財団助成事業
今日の海と空

朝は雨模様、うす曇からだんだんと日が差し、やがて快晴に。
時間
研修内容
場所
11:00
晴海客船ターミナル
11:30
昼食
ふじ丸・ダイニングルーム
13:00
パシフィックホール
14:00
プロムナードデッキ
15:00
スポーツデッキ・プロムナードデッキ
16:00
パシフィックホール
18:00
ダイニングルーム
19:00
入浴・荷物整理
大浴場・居室
21:00
夕べのつどい
パシフィックホール
22:00
消灯
  
ふじ丸の現在地はこちら


2001年3月26日(月)
【受付け・結団式】
 いよいよ待ちに待った出航当日。晴海ふ頭に集合したメンバーの顔には、期待と不安が入り混じった印象が伺えました。
 保護者の皆さんとは先客待合所で別れて、リーダーの待つ受付へ。みんな元気に挨拶をして、クルーズメンバーの証である「名札」を胸に付けると、心なしかキリッと引き締まった表情に変わったような気がしました。
 18:00から、船長主催のウェルカムパーティーに招待されました。
 ダイニングルームに入ったメンバーは、目の前に並んだ食べきれないくらいたくさんのご馳走にまずは驚きの声・・・。堀江チーフの乾杯の後は、リーダーと一緒に同じ組のメンバーと歓談し、たちまち仲良しになったようでした。
 この頃から船は東京湾を出て外洋へ・・・海がみんなを歓迎するかのように、ゆっ〜くりと少しずつ船を揺らし始め、クルーズの洗礼(?)ともいえる「船酔い」を体験するメンバーも出始めました。
【ウェルカムパーティ】
【出航・海洋観察会】
Today’s news 
Today’s schedule
今日の様子
 大勢の保護者の皆様に見守られる中、厳粛に執り行われた「結団式」では、1組1班の大谷くんがメンバーを代表して「誓いの言葉」を述べました。
 
【オリエンテーション・避難訓練】
 「今日のキーマン」は、その日のうちでひときわ目立った活躍などをしたメンバーやスタッフを取り上げていくコーナーです。
 最初となる今回は、結団式で誓いの言葉を述べた千葉県から参加の大谷朋康くん(中3)。
 大谷君は学校では生徒会の副会長をしていて、人前で話すことは慣れているそうですが、「さすがに人数が多くて、知らない人ばかりの前なので、足が震えて、声が震えて、何を言ったか分からなくなりました。ちょっと厳しかったですね、でも自信がつきまし
今日のキーマン
いざ出航! 期待に胸が膨らみます
 午後2時ちょうど、ふじ丸の汽笛が鳴り響くと、少しづつ船体が岸壁を離れていきました。
 元気に手を振る表情はもうイキイキ!
 お見送りの皆さんの方が悲しそうに見えたのは気のせいでしょうか?
 出航後しばらくして「海ほたる」を通過しました。(写真右上)
 海洋観察の後はオリエンテーションでした。
 まずはスポーツデッキで班長の紹介と、実施中もっとも大切なことのひとつである「点呼」(人員確認の方法)の練習をしました。そして乗組員の誘導による避難訓練へと続き、パシフィックホールに再集合してからクルーズ期間中の約束事などを確認しました。(この時はまだまだみんな元気でした♪)
た。」とのコメントをくれました。クルーズ期間中に全員に名前を覚えてもらうことが目標だそうです。頑張れ大谷君!!
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.