本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

沖縄の研修が私を育ててくれました 〜町の教育長として海洋センター事業に期待を寄せる、旧センター育成士の板垣良二さん:小平町B&G海洋センター(北海道)〜


旧センター育成士の板垣良二さん:小平町B&G海洋センター(北海道)注目の人
板垣 良二 教育長


 昭和27年(1952年)生まれ、北海道留萌郡出身。小平町教育委員会に就職後、旧センター育成士として地元海洋センターの運営に励み、カヌー、カッターの全国大会で何度も優勝を遂げるなど、海洋クラブの指導者としても活躍。現在は町の教育長を務めながら、海洋センター事業の発展に期待を寄せている。


 北海道西北沿岸に位置する小平町。ここを流れる小平しべ川の河口には、北海道で2番目に建設された海洋センターの艇庫や体育館が並んでいます。板垣良二さんは、そんな歴史ある施設の運営に旧センター育成士としてオープン当初から携わり、現在はB&G指導者有資格者として全国初となる教育長を務めながら、事業の発展を見守っています。
 「沖縄の指導者養成研修でいろいろなことを学び経験したおかけで、海洋センターの業務を拡大していくことができました。この研修が私を育ててくれました」と語る板垣さん。指導者として仕事に励んだ経緯や今後の展望について、いろいろお聞きしました。

第3話:北国に生まれた強豪チーム

南の国に勝ちたい

海洋センターでカヌーやローボートの活動に励む子どもたち 海洋センターでカヌーやローボートの活動に励む子どもたち。B&G全国大会をめざした子どもたちは、「皆で東京に行こう!」という合言葉を掲げて練習に励みました
 海洋センターに勤める傍ら、板垣さんは地元の中学校や地域のママさんクラブに出向いてバレーボールの指導に励みました。沖縄の指導者養成研修を受けたことをきっかけに、地域の体育指導に強い関心を寄せるようになったからでした。

 「指導者養成研修では礼と節の大切さを教わり、常にはっきりと自分の意志を教官や班の仲間に伝えることが求められました。そのおかけで、地元に戻ってきてからは人前で話をすることが苦ではなくなり、人に何かを教えることが得意になっていきました。ですから、バレーボールの指導にも力を入れることができました」

 板垣さんの指導力は、もちろん海洋センターの活動にも発揮されました。開設当初、海洋クラブはできていませんでしたが、板垣さんは地元の子どもたちを集めてカヌーやカッターの練習に励んでB&G全国大会出場をめざしていきました。

 「私が沖縄の指導者養成研修に行った昭和55年から、カヌーやカッターのB&G全国大会が開催されるようになったと記憶しています。当時のB&G全国大会といえば沖縄などの南の地域が強く、北海道のチームは下位に甘んじていました。そのため、なんとかして上位に行きたい、南国のチームに勝ちたいと思って、練習に励みました」

 板垣さんはカヌーの船尾からロープを伸ばして古タイヤを取り付け、それを水に沈めた状態で走らせました。古タイヤの抵抗で漕力が鍛えられるうえ、進む方向も不安定なることから艇をコントロールする技術も身に付いていきました。

 「子どもたちにとってはきつい練習だったと思いますが、海では厳しくても陸に上がったら、常に一人一人に声を掛けて褒めてあげました。きびしいだけでは、子どもたちはついてきてくれません。海と陸とでメリハリをつけながら練習を積み重ねていく努力が求められました」

合言葉で結ばれた子どもたち

ヨットの活動も盛んです ヨットの活動も盛んです。海が荒れているときでも、穏やかな河口の水面を利用して練習することができます
 板垣さんは、さらに効果的な練習対策を考えました。「皆で東京に行こう!」を合言葉に子どもたちを励まし続けたのです。

 「当時は、北海道の子どもたちが東京に行く機会なんて、めったにありませんでした。皆、東京に行くことに対してとても憧れを抱いていたのです。ですから、『北海道大会を勝ち抜いて全国大会出場を勝ち取れば、皆で東京に行くことができるぞ!』と言って、モチベーションを高めていきました」

 この合言葉は、思った以上の効果を上げました。子どもたちは東京をめざして練習に力を入れるようになり、また、合言葉を掲げることで仲間同士の連帯感も高まっていきました。

 練習を始めて1年、昭和56年のカヌー大会から参加した小平町の子どもたち。堂々と北海道大会を勝ち抜いて全国大会に駒を進め、2位、3位に入る優秀な成績を収めることができました。

全員参加で励ましあおう!

たくさんのトロフィーや楯が飾られてる海洋センター体育館 小平町の子どもたちは、全員参加をモットーにさまざまな大会で優秀な成績を収めるようになっていきました。海洋センター体育館には、たくさんのトロフィーや楯が飾られています
 上位入賞で一躍全国にその名を広めた小平町B&G海洋センターでしたが、板垣さんはさらに上をめざして練習に力を入れました。なんとかして全国制覇を実現したかったのです。

 「こだわったのは成績だけではありません。皆で東京に行こうという合言葉を掲げたからには、練習に励んだ子どもたちの全員参加をめざすべきだと思いました。補欠選手は2名までという規定でしたが、無理を言って2名以上の補欠登録を認めてもらいながら、全員参加を叶えていきました」

 レギュラー選手だけでなく、補欠選手も応援にがんばらねばならい。それが板垣さんのモットーでした。1人が競技に出れば全員で応援に力を入れ、勝てばチーム全員の成果として喜ぶように心掛けました。

 「全員の力で競技に向かうことで、仲間同士を思いやる気持ちが育まれていきました。これも教育の大事な要素です。B&G全国大会は、人間教育の場としてとても有意義な企画だと思います」

 昭和56年の初参加以来、B&G全国大会の常連チームに名を連ねるようになっていった小平町B&G海洋センター。昭和60年には海洋クラブも結成されて、さらに活動が充実し、板垣さんが夢見た全国制覇も何度となく達成されていきました。(※続きます)