本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集

水泳で知った人の輪の大切さを、子どもたちに伝えたい
〜シドニーオリンピック背泳ぎ銀メダリスト、中村真衣さんの歩む道〜


中村 真衣さん注目の人
中村 真衣さん



中村 真衣さん
1979年生まれ、新潟県長岡市出身。JSS長岡スイミングスクールで4歳から水泳を始め、1994年、15歳で日本選手権大会100m背泳ぎ優勝。1996年、アトランタ五輪100m背泳ぎ4位、2000年シドニー五輪100m背泳ぎ2位、400mメドレーリレー3位。続くアテネ五輪では日本代表の座を外れたが、2005年日本選手権50m背泳ぎで優勝し、日本代表に復帰。その後、2007年4月に引退を表明。現在、水泳の指導で全国を回るなか、10月にはB&G助成事業審査委員に就任。


 4歳で水泳を始め、中学3年生のときに100m背泳ぎで日本選手権大会優勝。21歳で出場した2000年のシドニーオリンピック同種目では見事、銀メダルに輝いた中村真衣さん。その後、日本代表の座を外れ、実家に帰って新潟県中越震災を経験するなど、数々の困難に直面するも、いろいろな励ましを受けて2005年に再度、50m背泳ぎで日本代表の座を獲得。

 今年の世界選手権を最後に現役を引退してからは、水泳の指導などで全国を回る生活が始まり、冬休みに予定しているB&Gドリームキャンプでも講師をお願いしています。「水泳を通じて、私は選手としてよりも人間として成長することができました」と語る中村さんに、これまでのさまざまなエピソードや、これから歩んでいきたい道などについてお話しいただきます。

第5話:水泳人生最大の勝利

突然の災難

新潟県民栄誉賞 シドニーオリンピック後、中村真衣さんは郷里、新潟県の県民栄誉賞を受賞。地元の人たちに元気を分けてあげる存在になりました
 アテネオリンピック代表選考会で、まさかの敗北を喫した中村真衣さん。その直後は、もう水泳を止めようかと思いながら呆然とした日々を過ごしましたが、サッカーの川口能活選手がテレビで語った、「真のアスリートの負けは、闘いを止めることだ」という言葉に発奮。

 「せっかく続けてきた水泳なのだから、これからは思う存分楽しんで泳いで、納得したうえで止めよう」と練習を再開しました。

 ところが、それから1カ月も経たないうちに新潟県中越地震が発生。中村さんの住まいも大きな被害を受けてしまいました。

2004年アテネ五輪日本代表から外れる  アテネオリンピック日本代表選考会に臨む際、「…そして、みんなが幸せでありますように…」と祈願。結果は敗退、しかも郷里に戻ると震災が待っていました。中村さんは、さすがにまいってしまいましたが、そこから見事な復活劇へ進んでいきました
  「地震が起きたときは、たまたま家にいましたが、気がついたら食べかけのゼリーを持ったまま外に飛び出していました。幸いにも家族に大きなケガはありませんでしたが、ライフラインが寸断されてしまい、3日間ほどはクルマの中で寝起きする生活が続きました」

 こうなると、練習の心配をするような場合ではありませんでしたが、実際のところクラブのプールも大きな被害を受けて利用できない状態になっていました。

 「やっと気持ちを切り替えて練習を再開した矢先のことでしたから、どこまで自分は打ちのめされるのだろうかと、やるせない気持ちになりました。でも、震災を知った大勢の友人、知り合いから続々と励ましのメールが寄せられ、地元にも全国から応援のボランティアがどんどん集まってきてくれました」

 返事のメールを打っても、なかなか送信できませんでしたが、受信だけはどんどん入ってきました。そんな状態が続くなかで、中村さんは人と人との結びつきのありがたさを痛感しました。

 「メールばかりか、誰からともなく救援の物資もいろいろ届きました。このような人の親切、心遣いには本当に頭が下がる思いでした。さまざまな励ましを頂いたおかげで、私たち被災者は気持ちを奮い立たせて、事態を乗り越えることができました」


いまできることを、がんばろう!


 多くの人の励ましを受けて、人と人との結びつきのありがたさに感銘を受けた中村さん。自身も被災者の1人ながら、なにか地元の人たちにしてあげられることはないか、いろいろ考えました。

地震後の風評被害払拭運動に参加 震災後、いろいろな風評被害に悩んだ新潟県は、観光客向けに安心、安全を唱えるポスターを制作。県知事と並んで中村さんも呼びかけ役を担いました
  「そんなに大それた事はできません。なにができるのか自問自答していくと、結局、水泳にたどりつきました。このようなときは、できることをがんばるしかないのです。そこで私は、スイマーとしての自分の存在を改めて自覚することになりました」

 プールの修理が終えると、すかさず中村さんは練習を再開しましたが、日本代表のときのメニューとはずいぶん異なっていました。

 「アテネオリンピック選考会を終え、地元に戻ってきてからは、がらりと練習方法を変えていました。それまでの私はトップアスリートとして、人とは違った特別メニューを1人でこなしていました。でも、選考会の後は思う存分楽しんで、納得するまで泳いでみたいという気持ちで練習を再開したこともあって、地元の中高生と一緒に泳いでいました。

 1人で黙々とこなす練習はきついものでしたが、中高生と一緒に泳ぐのは実に楽しいものでした。ときには彼らと競争もする遊び感覚の練習でしたが、とても充実感がありました。結果を考えたら、こんな練習はとてもできませんが、このときの私はこれが望みだったのです」

 震災後は、そこに新たな目標が加わりました。翌2005年の日本選手権大会出場をめざしたのです。復活をめざし、そして震災を乗り越えて日本選手権大会に出場することができたら、地元の人たちに少しは勇気を分けてあげることができるのではないかと思ったのです。それが、中村さんが選んだ、自分にできることでした。

初めての涙


 2005年の日本選手権大会、50m背泳ぎの決勝に勝ち進んだ中村さん。最後の決勝レースに臨んだときは、ほとんど緊張していませんでした。

 「勝ちを狙ってこの種目1本に的を絞ってきたのでしたが、必ず代表の座を奪うのだという使命感的なプレッシャーはありませんでした。できることをがんばろうという気持ちで震災を乗り切ったことが脳裏に浮かび、このレースでも持てる力を存分に発揮しようという気持ちになりました」

日本代表に復帰した中村さんは、その年の世界水泳モントリオール大会に出場。国際大会で久しぶりの笑顔を見せました。左は参戦した仲間たちとのスナップ。中央にはいつも真衣さんが陣取ります
  このとき、なにか震災の経験に運命的なものを感じたという中村さん。少なくとも、震災を乗り越えたときの強い気持ちが、このレースの泳ぎを後押ししてくれたそうです。

 「スタート直前は、力を出し切りたいが負けるかも知れないという思いが出る一方、ここでもし勝つことができたら、本当にすごいことだなとも思いました」

 号砲とともに、力いっぱい飛び出した中村さんは、他の選手を圧倒。見事、優勝の栄冠を手にするとともに日本代表の座を奪取することになりました。

 「それまで、実にいろいろな大会で勝ってきましたが、このレースの勝利が一番うれしかったです。表彰台に立ったとき、水泳人生で初めて涙が出て止まりませんでした」

 一度は水泳を止めようかと悩んだ中村さん。気持ちを立て直して練習を再開し、震災という大きな試練を乗り越えての復活劇は、地元を含めて多くの人たちに勇気と感銘を与えてくれました。 (※第6回:最終話に続きます)

中村真衣さんのオフィシャルブログ 「GO MAI WAY」 更新中!