平成22年度B&G水プロ仲間募集中
「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」を学校事業に導入いただける小学校を随時募集しています。
テキストの提供や体験教室の実施(講師派遣含む)など、B&Gがプログラムのサポートを行っていますので、ページ下部のお問い合わせ先(B&G財団海洋教育課)までお気軽にお問い合わせください。
お知らせ
●小学校での「水プロ」実施予定
実施日 | プログラム | 都道府県 | 学校名 | 導入形態 |
---|---|---|---|---|
11/26(金) | 学習発表会 | 三重県 | 伊賀市立 大山田小学校 | 通年 |
最終更新日:2010.10.28
水プロのブログが始まりました!
現在、全国11ヵ所の小学校の「総合的な学習の時間」に導入されている「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」(愛称:水プロ)の活動や「水」に 関する情報をお届けします。
平成22年度は全国11つの小学校で実施!
学校名をクリックすると、各小学校の詳細ページに飛びます。
都道府県 | 学校名 | 対象 | フィールド | プログラム導入 | ブログ 学校HP |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | せたな町立 瀬棚小学校 | 海 | 7年目 | ||
青森県 | 南部町立 名久井小学校 | 川 | 6年目 | ||
富山県 | 高岡市立 福岡小学校 | 全校 | 川 | 3年目 | ● |
三重県 | 伊賀市立 大山田小学校 | 4年生 | 川 | 5年目 | ● |
滋賀県 | 高島市立 マキノ西小学校 | 3年生 | 川・湖 | 4年目 | |
島根県 | 出雲市立 久多美小学校 | 5年生 | 川・湖 | 4年目 | ● |
出雲市立 東小学校 | 5年生 | 川・湖 | 4年目 | ||
徳島県 | 美波町立由岐小学校 | 5・6年生 | 海 | 平成22年度 新規導入校 | |
愛媛県 | 今治市立 吉海小学校 | 5年生 | 海 | 6年目 | ● |
高知県 | 津野町立 葉山小学校 | 4年生 | 川 | 2年目 | |
鹿児島県 | 南大隅町立 大泊小学校 | 全校 | 海 | 5年目 | ● |
「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」とは?
![]() 「体験メニュー」 |
![]() 「実験メニュー」 |
![]() 「学習メニュー」 |
![]() 「もの作りメニュー」 |
![]() 「安全学習メニュー」 |
|
B&G財団では、子ども達に海や水辺に親しんでもらおうと、平成14年度から、「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」一日体験会を全国で実施してきました。
このプログラムは、マリンスポーツなど夏の期間に偏りがちな“水を通じた活動”を年間を通じて行い、さまざまな体験から、環境保全や安全対策の大切さを学んでもらおうというものです。
プログラムは、「安全学習メニュー」、「体験メニュー」、「実験メニュー」、「学習メニュー」、「もの作りメニュー」の5つのメニューに分類されています。この5つのメニューを、地域の環境や活動フィールドに合わせ自由に選択、応用していき、自分の地域にあったオリジナルのプログラムを組み上げていくことができます。
各団体が協力してプログラムを進めています!!
小学校・B&G地域海洋センター・B&G財団・外部講師との連携を図りながら運営していくことが、このプログラムの特徴の一つです。各分野の専門家がプログラムの運営に関わることで、こども達の興味・関心が広がり、より深く『水』について学ぶことができます。

水ナビのテキストを差し上げます!
「水辺体験ナビ」授業に使える水辺の体験活動プログラム・サンプルページ | ||
---|---|---|
水ナビ(3) | 着衣泳 | ![]() |
水難事故を想定した体験プログラム | ||
水ナビ(8) | プールでできるカヌー体験 | ![]() |
カヌーを身近で安全なプールで体験するプログラム | ||
水ナビ(11) | 地域の文化・歴史・施設を活用したプログラム | ![]() |
テキスト「水辺体験ナビ 授業に使える水辺の体験活動プログラム」をご希望の小学校には無料でご提供しますので、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
(※送料はご負担ください)