![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
未来を担う子どもたちのために 日本最大の海洋性レクリエーション指導者組織誕生!!
「B&G全国指導者会」設立総会開催
■未来を担う子どもたちのために指導者が一丸となって活動していただきたい
■日本人としての絆をもった明るい希望にあふれた日本をつくっていこう
■スポーツで地域力を強化することができる!
その後、記念講演として、スポーツジャーナリストの二宮清純氏から「地域スポーツの発展と活性化」と題したご講演をいただきました。
二宮氏は、
「この国に一番無くなったのは絆ではないか。スポーツを通じて絆を作っていくしかない。スポーツをすることで、近所の皆さんとの地域力を強化することもできる。そして、人間関係の絆を再構築する運動にも結び付いていく」など地域密着型スポーツの可能性や「指導者にとって必要なことは準備力と情報収集力」など豊富な体験を交えた指導者論について熱く語ってくださいました。
■指導者の皆さんに日本に大きなウェーブを起こす原動力になってほしい
講演の後、「B&G全国指導者会」の正副会長の選任が行われ、会長には青森県 南部町 工藤祐直町長、副会長には埼玉県 栗橋町の川島正光氏、徳島県 阿南市の金久博氏が選任されました。また、ブロック責任者も選任され、それぞれ就任の挨拶を行いました。
続いて、B&G財団広渡専務理事が、「新たなる挑戦」と題して事業説明を行いました。
広渡専務理事は、
「2010年、B&G財団はB&Gプラン第3ステージとして、日本の未来を担う子どもたちのために、水に親しみながら水の事故を防ぐ知識を身につける『水の事故ZEROキャンペーン』の全国展開を開始します。皆さま一人一人のご理解とご賛同いただき、日本に大きなウェーブをおこす原動力となっていただきたい」と呼びかけました。
■「自然体験活動」と「水の安全教育」の全国展開を積極的に推進しよう
引き続いて、金久副会長が、「B&G全国指導者会会員は、日本全国での自然体験活動と水の安全教育の更なる推進のため、会員が一致団結し、未来を担う青少年の健全育成に努めることを宣言します」と全国指導者会宣言文を読み上げ、大きな拍手のもと満場一致で採択されました。
最後に、長年に渡り地域のスポーツ振興に貢献している「優良指導員、優良指導者会」の褒賞が行われ、5ヵ所の指導者会と27人の指導者が褒賞を受けられました。
会議終了後には、交流会が行われ、改めて指導者同士の交流を深めました。交流会終了後、研修を受けた当時の仲間で集まる同期会があちこちで行われ、それぞれがB&G指導者の強い「絆」を改めて感じた一日となりました。
今後は、この強い絆を全国に広げ、未来を担う子どもたちのために、「自然体験活動」と「水の安全教育」の全国展開を積極的に推進していきましょう。
B&G全国教育長会議 会長の南あわじ市塚本圭右教育長からも「水の事故ZEROキャンペーン」への応援メッセージをいただきました
・日本一の海洋性レクリエーション指導者組織が設立されたことは非常に素晴らしく思う。また、その組織の一員になれたことを誇りに思う。今後の活動も頑張りたい
・
全国から600名を超える参加者が集い、あのような盛大な会が開催されたことに感動した。
・全国的な指導者のつながりができたことにより、今まで以上の指導者間の交流が活発になることと思う。
・ これだけたくさんの方が全国各地にいて、B&Gスピリットを持って活動しているということが再確認でき、とても心強く感じた。
・
全国各地から指導者が600名も集まっての全国指導者会設立総会が行われたこと嬉しく思う。地域に帰って関係者に全国指導者会の熱い思いを伝えたい。
・
総会終了後の交流会では仲間と30年ぶりに再会し、当時の苦しい思い出、楽しい思い出等懐かしく語り合うことができた。