B&G特派員便り:「平成20年度 四国ブロック地域海洋センター連絡協議会 指導員研修会」を開催
〜四国内B&G海洋センター・クラブから34名が参加〜
2月24日(火)、愛媛県 松山総合コミュニティセンターで「平成20年度四国ブロック地域海洋センター連絡協議会 指導員研修会」が開催されました。
まず、松山市中島B&G海洋センター所長 宮内 良秀さんの挨拶から始まり、午前中はB&G財団 情報課 東條さんによる「B&Gコンパスを使った情報提供」が行われました。プロジェクターを使いながら、わかりやすい説明でB&Gコンパスや各B&G事務担当者が行うべき処理を説明していただきました。
「平成20年度四国ブロック地域海洋センター連絡協議会 指導員研修会」
松山市中島海洋センター所長 宮内 良秀さんによる開会あいさつ
B&G財団 情報課 東條さんによる
「B&Gコンパスを使った情報提供」
■ 実技「全身引き締めバランスボール教室」
昼食をはさみ、午後からは「全身引き締めバランスボール教室」と題し、松山市総合コミュニティセンター 指導員の方たちによる、バランスボールを使った初心者対象の指導法や、道具を使わず腰を中心にしたストレッチやインナーマッスルの鍛え方を、実際に体験しながら学ばせていただきました。
特にバランスボールを使った教室は、自分の状態にあった運動強度を選択できるのですが、指導がハードだったのか参加者の中には疲労困憊されている方もみうけられました。
■ 参加者の感想
@B&Gコンパスを使った情報提供の感想
本年度からB&Gコンパスに係ることになり、今まで使っていなかった部分もあったが、わかりやすく説明していただけた。
未読メッセージが少ないブロックだと褒めていただけたのが嬉しかった。今後も教えていただいた内容を生かしてB&Gコンパスを活用していきたい。
A昼食を終えて
バランスボールが有る海洋センターの方は、午後の教室をものすごく楽しみにされていました。
前日から宿泊されている方もいらっしゃる事がわかり、前夜祭や後夜祭が行われていたようである。他のセンター指導員との実りある交流が行われたとのこと。
B午後の部(バランスボールの部をおえて)
指導者の方の体(筋肉質)が凄い。触らせてもらったが、がちがちでした。
若い人は大丈夫なようだけど、自分のような中高年の年齢になると、かなりしんどかった。明後日あたりが、筋肉痛になりそうだ。
C午後の部(ストレッチ・インナーマッスルの部をおえて)
バランスボールより楽だった。肩と股関節が楽に動くようになった気がする。
運動強度が少ないストレッチなハズなのに、足が生まれたての小鹿みたいになっている人がいて面白かった。
■ 担当者の感想
予算もあった為施設予約が簡単に行えた。また、松山で開催することによって県外からの参加者も参加しやすく出来たのではないかと思う。
「全身引き締めバランスボール教室」
けっこうハードだったのです!
腰を支える筋肉のストレッチ中

バランスボール指導員 岡田さん(趣味は筋トレ)

実技習得中 つらそうですね

土下座?いえ、トレーニング中です

ストレッチ指導員 中田さん(中高年の脱メタボ教室が好評です)

太ももと腹回りの筋肉をストレッチ中

バランスディスクを使って…
<記念撮影>

参加者の皆さんお疲れさまでした!
取材:四国ブロックB&G特派員 愛媛県久万高原町久方海洋センター:柳原 康尚