B&G特派員便り:平成20年度「北陸ブロックB&Gスポーツ交流会」富山県高岡市・砺波市で開催
〜小笠原体験クルーズ招待券を目指して!!〜
北陸ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会では、去る8月23日(土)・24日(日)の2日間の日程で、石川県と新潟県の子どもたちを招き、砺波市B&G海洋センターと高岡市福岡B&G海洋センターを会場に、北陸ブロックB&Gスポーツ交流会を開催しました。
高岡市 高田 哲 副市長の開会の挨拶
■一日目
23日(土)午後1時30分から砺波市B&G海洋センター艇庫前で、カヌー競技及びモーターボートや水上バイクによる遊覧が行われました。
カヌー競技の参加者の中には、はじめてカヌーに乗る選手もおり、思い通りに操船できずに思わず「沈」した選手も2名程いましたが、さすが「B&Gっ子」!自力でカヌーに乗り込み再びレースに参戦。観戦していた役員・父兄・選手から歓声が起こっていました。
水上バイクで遊覧。とっても早いね!
こちらはモーターボート。きもちいい〜
勝つのは誰だ?!懸命に漕いでいます
表彰の様子です。おめでとう!
明日の水泳大会を控え、参加者全員で宿泊先である研修施設「二上まなび交流館」に移動です。
食事前に高岡市 橘 慶一郎市長様の挨拶をいただいた後、班ごとに準備から後片付けまで協力しあって行い、焼肉、焼きそばづくりに盛り上がりました。みんなで作った焼きそばの味は格別!
■二日目
24日(日)は、午前10時から高岡市福岡B&G海洋センターのプールに於いて、水泳大会が開催されました。
開会式では、地元ボーイスカウトブラスバンドによる迫力ある演奏の歓迎セレモニーが行われ、参加者は感動の渦に巻き込まれていました。
選手宣誓をする八尾海洋センターの高橋知伽選手
レースはハイレベルな戦いとなり、自己ベストの記録が多数出ていたようで、あちこちで歓声が沸き起こっていました。
レース後には他センターの選手同士でなにやら笑顔で話している姿も見受けられ、交流会の成果として、微笑ましく思える出来事でした。
スタート前の緊張の一瞬です
全力でレースに挑みます!
競技後の交流風景
■小笠原体験クルーズ招待券獲得おめでとう!
前田将規 富山県上市町B&G海洋センター (カヌー男子の部第1位)
石黒莉彩 富山県砺波市B&G海洋センター (カヌー女子の部第1位)
飯塚健介 新潟県南魚沼市大和B&G海洋センター (5・6年生50m自由形男子の部第1位)
前田沙季 富山県氷見市B&G海洋センター (5・6年生50m自由形女子の部第1位)
参加した皆さんお疲れ様でした!
取材:北陸ブロックB&G特派員 燕市B&G海洋センター:堀 勝重