富士山をバックに今年も熱き戦い
〜山梨県精進湖で「B&G杯全国少年少女カヌー大会2008」開催!〜
平成20年7月26日(土)、27日(日)の2日間、山梨県富士河口湖町の精進湖カヌー場で、「B&G杯全国少年少女カヌー大会2008」を開催しました。
この大会は(社)日本カヌー連盟との共同開催事業で、B&G杯となって9回目を迎え、日本で唯一の小学生のカヌー全国大会となっており、毎年参加者は非常に楽しみにしています。
会場となった精進湖カヌー場
開会式で、B&G財団の大島康雄常務理事と、富士河口湖町の渡邊 凱保町長、日本カヌー連盟の藤田二郎会長代行からご挨拶をいただいた後、大会がスタートしました。
(社)日本カヌー連盟の藤田 二郎 副会長 会長代行
富士河口湖町 渡邊 凱保町長
B&G財団 大島 康雄常務理事
開会式では、上九一色カヌークラブの浜村君と、
B&Gかけはし海洋クラブの上納さんが日本カヌー連盟の藤田会長代行に選手宣誓を行いました
参加者の整列風景
■真夏の暑さをより熱く!白熱した試合展開
今年度は、1府16県から25チーム116名の小学生が参加し、最も多い参加者数となりました。B&G関係では、新たに秋田県由利本庄市由利B&G海洋センター、鳥取県倉吉市関金B&G海洋センターが加わりました。
真夏の強い日差しのなか選手たちは、日ごろの練習の成果を十二分に発揮し、2日間に渡る熱戦を展開いたしました。
メガホンやビデオを片手に、応援にも熱が入ります!
カヤックシングル(K−1)の部です。
激しいレース展開!
B&G普及艇の部です。
どちらが先にゴールするのでしょうか?!
また、同時に開催した「カヌー体験教室」では北杜市、甲州市など山梨県連協の子供たちも多く参加し、初めて乗るカヌーに目を輝かせていました。
なお、一昨年から新設の沖縄で一流選手による指導が受けられる「ドリームキャンプ」の参加者も決まり、このキャンプでさらに心と体が鍛えられることを期待しています。
元オリンピック選手の持田指導員が体験会をサポート!
すいすい進んで気持ちいい〜
カナディアンカヌーにも挑戦しました!
各種目ごとに表彰が行われました
「将来オリンピックに出たい人!」の問いかけに、
多くの子が手を挙げました
見事ドリームキャンプ行きの切符を手にした4人!おめでとうございます
由利本荘B&G海洋センターの斉藤さん
「初めて参加したけど、良い結果が残せてよかった!明日は富士急ハイランドに遊びにいきます」
関金B&G海洋センターの皆さん
初出場ながら、全員決勝に進出!良い成績を収めました