平成20年度 親子ふれあいプログラム「野外体験活動 指導者養成セミナー」開催(日本財団助成事業)
平成20年5月23日(金)〜25日(日)、青森県おいらせ町「カワヨグリーン牧場」で、親子ふれあいプログラム「野外体験活動 指導者養成セミナー」が開催されました!
あまり気温があがらず寒い中の実習となりましたが、北は北海道、南は九州の熊本県まで、全国から11名の参加者が集まりました。
このセミナーは(財)小野田自然塾の協力を得て、「青少年及び親子を対象とした自然体験プログラムの普及の担い手となる指導者を養成すること」を目的としています。
3日間の研修では、小野田自然塾の近藤 洋成局長や、スタッフの加藤 義雄さん、カワヨグリーン牧場の川口 彰五郎会長の協力のもと、カマドを自作しての野外調理や、キャンプで役立つロープワーク、牧場体験やサバイバルゲームなどを実習。
今後の自然教育についての討論会も行いました。
挨拶をするB&G財団 大島常務
挨拶をする小野田自然塾 近藤局長

ロープとブルーシートだけでテントの代わり(タープ)を設営します

数人で協力して設営していきます

カマドの配置と、火の起こし方を習いました

川をせき止めてマスつかみに挑戦!

捕まえました!やったー

捕まえたマスは、塩焼きにしていただきました。野外活動の醍醐味ですね

野外活動に役立つロープワークを習います

牧場ならではの乳しぼりも体験しました!

夜はキャンプファイヤー。ゲームをして楽しみました
■研修を終えて
閉会式では、B&G財団事業部 遠藤部長より修了証書授与が行われ、無事終了しました。
〜参加者の声〜
・普段の生活とかけ離れた場所で、貴重な体験をすることができました。
・全国から来たブロックの方とも仲良くなり、良いネットワークができました。
・指導者的な視点から見たときに、こんなにもたくさんの事前準備が必要と知り驚きました。自ら企画するときに、この経験を生かしたいと思います。
・今の社会の中で、当たり前だったりすることが、実は本当にありがたいことなのだと再確認するいい経験になりました。
修了証書を授与される参加者

参加した皆さん、お疲れ様でした!