B&G特派員便り:「第1回B&G杯パークゴルフ大会」マグロラーメン発祥の地:鹿児島県いちき串木野市で開催! 〜初代チャンピオンは誰の手に〜
11月28日(金)、「第1回B&G杯パークゴルフ大会」が、今年4月4日にオープンした、鹿児島県いちき串木野パークゴルフ場で開催されました。(いちき串木野市B&G海洋センター主催)
記念すべき第1回大会には選手総勢119名が参加し、男女別の個人戦で争われました。開会式では、B&G財団広渡専務理事よりいちき串木野市 田畑 誠一市長へピカピカに輝く優勝杯の贈呈がありました。
受付開始前から続々と集結
開会式あいさつでは、大会会長の田畑 誠一市長から、第1回大会開催にあたってB&G財団関係者へのお礼と「パークゴルフ場をとおして、皆様方が健康で明るく、仲間作り、生きがい作りの場として活用いただけたらと思います」と出場選手へのエールをいただきました。
また、来賓あいさつでは、B&G財団 広渡 英治 専務理事より第1回大会開催のお祝いのことばをいただきました。
■選手宣誓
萩元 一男(はぎもと かずお)氏
「B&Gのスローガン:スポーツ・健康・人づくりの精神にのっとり、親睦と交流の輪を広げ、さらに明るく楽しく元気よくプレーすることを誓います。今日はがんばっどー、がんばっどー、がんばっどー」と、がんばっどー三唱をされました。

真新しい優勝杯 さぁ誰の手に?

いちき串木野市 田畑 誠一市長 「たくさんのご参加ありがとうございます」

がんばっどー、がんばっどー、がんばっどー!!
【パークゴルフ】
昭和58年に北海道幕別町で誕生。専用クラブ1本とボール1個を使用し、年齢・性別・経験の有無に関係なく気軽にプレーできます。
いちき串木野パークゴルフ場には、冠岳コース、観音ケ池コース、甑コース、ふきあげ・さのさコースの計4コース(パー132)が整備されています。
寒さ、雨を吹っ飛ばそう!!
■熱戦の結果
男子の部
|
優勝
|
榊 政勝
|
94打
|
2位
|
中間 明美
|
97打
|
3位
|
田渕 憲
|
101打
|
女子の部
|
優勝
|
新福 孝子
|
101打
|
2位
|
郡山 照子
|
104打
|
3位
|
田原 勝代
|
108打
|
健やかパークゴルフ賞
|
吉尾 藤逸
|
宇都 タエ子
|
スコアを真剣にチェック!!
◎参加者の声
冠岳コース8でホールインワンを出された伊波行記(いは こうき)さん。何回もホールインワンを出しているけど、今日のは、とてもうれしい。意外と難しいんだよぉと満面の笑みで答えてくださいました。
笑顔がホールインワンをひきつけた
◎優勝者インタビュー
男子の部 榊 政勝(さかき まさかつ)さん
雨が降らなければいいなぁ。天気が心配だなと思いながらプレーしました。OBを出したり、5打のホールもあったが運が良かったです。健康の秘訣は、妻とパークゴルフを毎日楽しむことです。農作業がない日、天気がよい日は毎日プレーしています。
女子の部 新福 孝子(しんぷく たかこ)さん
OBがでないように、慎重にプレーしました。今回一緒に回るメンバーに恵まれて楽しくプレーできました。優勝杯は床の間に飾ります。
初代チャンピオン誕生 おめでとうございます
■特派員の感想
事務局のいちき串木野市B&G海洋センターの職員の皆さんは、朝早くから準備が大変でした。というのも、天気の関係で思ったようにセッティングできず、開会式に雨が降ったりと、ご苦労されていました。このような雨を鹿児島県では「島津雨(しまづあめ)」と呼びます。何かを始めるときの雨は縁起が良いとされています。
これからも、このB&G杯パークゴルフ大会が盛大に続いてもらいたいものだと、島津雨に誓う私でした。
取材:南九州ブロックB&G特派員 指宿市山川B&G海洋センター:中野 裕司