B&G特派員便り:平成20年度B&G北九州ブロック「スポーツレクリエーション・グリーンアドベンチャー大会」開催
平成20年11月29〜30日の2日間、長崎県佐世保市にある県立佐世保青少年の天地にて【平成20年度B&G北九州ブロック スポーツレクリエーション・グリーンアドベンチャー大会】が開催されました。
このイベントは北九州ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会主催で行われ、各県の交流会を兼ねており大分・佐賀・長崎県内の海洋センター等に所属する子供たち74名にスタッフ14名が加わり、計88名が集まりました。
開会式では、北九州ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会会長である佐世保市長の朝長則男様より主催者挨拶をしていただき、B&G財団 広渡英治専務理事からも子どもたちに向けて「参加者同士の交流により友情の輪を広げて、1泊2日を楽しんでください」とエールを送られていました。
B&G財団 広渡専務理事よりご挨拶
イベントが行われた長崎県立佐世保青少年の天地は、標高464mの烏帽子岳の頂上に位置しており、平地で過ごす普段より3〜4℃ぐらい気温が低い場所です。
当日は寒風が吹く中でも、子どもたちは元気に活動していました。

同時に開催された親子キャンプの参加者と一緒に、記念撮影
〜1日目〜
■スポーツレクリエーション大会
スポーツレクリエーションでは、野外グランドでキックベース大会を行っていましたが、途中から急に雨が降り出し、急遽場所と競技を変更し体育館でソフトバレーをすることに。
最初子どもたちはソフトバレーのルールがよくわからないようでしたが、途中からは楽しんでやっていました。

キックベース大会の様子

ソフトバレーボールの様子
■野外炊飯
自分の夕食は自分で作るべく、みんなで夕食づくりです。最初に施設の職員さんに野外炊飯について説明を受け、いざチャレンジ!!
飯盒(はんごう)や薪を使っての夕食づくりに子どもたち同士の連携は深まり、食事も美味しく!?食べているようでした。

薪の割り方、みんなちゃんと出来るかな??

火加減大丈夫!?
〜2日目〜
■朝の集い
みんな7時に起床し、朝の集いです。寝ぼけ眼ながらも、朝の体操をして体を起こしました。さぁ、今日も1日元気に頑張ろー!!
みんなまだ眠そう??朝の体操で体を起こします
■グリーンアドベンチャー
自然に親しむために班毎に分かれ、オリエンテーリング。
草花・鳥の声・空の色・風の音など普段気付かない美しいものが森の中にはたくさんあります。子どもたちは樹木名を当てながら、自然の中を歩き回りいろいろな発見をしているようでした。

グリーンアドベンチャーの様子

集合写真を撮りました!
■参加者の感想
【竹田市直入B&G海洋センター 山田 大貴君(4班班長 14歳)】
活動のしおりを見て、4班の班長になっていたのでびっくりしました。最初は班長をできるか不安でしたが、なんとか班員をまとめて活動をすることができたので、自分なりには出来ていたと思います。
2日間で体験したことは全部楽しかったけど、一番楽しかったのはオリエンテーリングです。山の中を走り回ってきつかったけど、地図を見ながらポストを探すのが良かったです。
山田 大貴君
【佐伯市鶴見B&G海洋センター 中島 壮君(7歳)】
2日間の全部の体験活動が面白かった。キックベースボールが雨で途中までしかできなくて残念だったけど、そのあとのソフトバレーは下手だったけどすごく楽しかったです。
夜には、他のセンターの知らない人たちとたくさん友だちになって部屋でいっぱい遊びました。また来たいです。
中島 壮君
■指導者の感想
【佐世保市スポーツ少年団 小林 克己 様(佐世保フットボールクラブ指導者)】
普段は、佐世保フットボールクラブの指導者として活動しており、今回の開催地である長崎県立佐世保青少年の天地は、佐世保フットボールクラブの合宿などで毎年6回ほど利用しています。
B&G北九州ブロックグリーンアドベンチャー大会の参加については、このような内容の大会に子供たちを参加させるのは初めてだったのですが、普段やらないようなことを体験することができて、とても良い内容だと思います。参加した子供たちもすごくいきいきしていて、とても楽しいと言っていたようです。
■担当者の感想
【B&G財団 岩井正人 様】
子ども同士仲良くなるのは早いもので、スポーツやオリエンテーリングを通して、他県の子ともすぐにうちとけ、元気に走り回る姿が特に印象深いです。野外炊飯では、中々マキに火がつかず苦労しましたが、各班で分担を決め協力しあいカレー作りも夢中で行っていました。
団体生活を行うことで、部屋の清掃からシーツ・枕カバーなど整理したり、限られた時間の中で共に行動することによって、自立心と協調性が少しでも養われたものと思います。
【佐世保市役所 スポーツ振興課 川副希美 様】
あいにくの天候で、とても寒く、雨も降りましたが、そんな中でも、子どもたちはキックベースやオリエンテーリング等を楽しみながら元気に活動していました。野外炊飯に手こずり、木製ペンダント作りができなかったことは残念でしたが、ケガ人もなく、無事大会が終了し、ほっとしております。
寒い時期にもかかわらず、参加してくれた子どもたちやスタッフに感謝いたします。
取材:北九州ブロックB&G特派員 時津町B&G海洋センター:尾ア 聡