B&G特派員便り:山梨県北杜市で「『ほくと』秋のふれあい八ヶ岳アウトドア・親と子のふれあいキャンプ」開催!〜親子で秋を楽しもう〜(日本財団助成事業)
秋の空と空気を感じられる山梨県北杜市にて、10月4日〜5日の日程で「『ほくと』秋のふれあい八ヶ岳アウトドア」が、北杜市内から6家族15名の参加で開催されました。
中部ブロックで初の開催となる「B&G親子ふれあいキャンプ」。山梨県立八ヶ岳少年自然の家キャンプ場にて開催できたのは、北杜市教育委員会の方々の努力と連携の賜物です。
北杜市長坂B&G海洋センターの小尾(おび)さん
■1日目
初日はロープワーク教室と野外での食材カードを探すレクリエーションです。食材探しゲームでは夕食の材料が書かれたカードを探します。子どもの目線と大人の目線で、少しでも夕食を豪華にしようと一生懸命です!
夜は降るような星空のもとで、「ナイト追跡ゲーム」。蛍光反射板を懐中電灯で探しながら森の中を探索します。

現在、財団で派遣職員として働いている
北杜市の寺島さんもロープワーク講師として
指導にあたりました。

食材カード、はっけーん!!

カードがいっぱい集まりました

懐中電灯1つで森に入っていきます…
■2日目
2日目は宿泊場所で朝食。掃除等を終えた後、北杜市主催「北の杜ふるさとウォーキングinたかね」に参加します。
全長約7kmの行程を、北杜市の自然を感じながら気持ちよく歩くことができました。
北杜市 白倉 政司市長のあいさつ

ヒツジや牛がいっぱい!

大自然ウォーキング!です
☆参加者感想
親子で参加して、子どもがどのように他の子どもやスタッフと接していくかを見ることができました。
今回が初めての開催とは思いませんでした。来年も開催されるなら、友達や知り合いを誘ってぜひ参加したいと思います。
☆特派員感想
中部ブロック内ではじめての「親子キャンプ」開催でしたが、スタッフの協力でスムーズに進行できていたと思います。施設・環境も素晴らしく、参加者にもとても喜んでもらえたので、ぜひ続けていただきたいと思いました。

参加した皆さん、お疲れ様でした!
取材:中部ブロックB&G特派員 可児市B&G海洋センター:林 桂太郎