B&G特派員便り:中部ブロックB&G海洋センター連絡協議会交流大会in佐久島
〜夏休み最後の日に最高の思い出を〜
8月30日(土)〜31日(日)の1泊2日で、中部ブロックB&G連絡協議会交流大会in佐久島(愛知県)が開催されました。
この大会は、中部ブロック内各センター間の交流を行い、各センター及びブロックの活動を推進していくことを目的としています。今回は、参加者69名・指導者20名の合計89名が参加し、盛大に開催されました。
臨時船に乗り込み、いざ出発
■1日目
当日は、あいにくの雨(どしゃ降り)となり、入島式は中止。急きょ、1日目と2日目のスケジュールを入れ替え、1日目は、佐久島アートピクニック2008と夜光虫の観察を行いました。
佐久島アートピクニック2008とは、佐久島内の常設展示作品+期間限定展示のアート作品を巡る、スタンプラリーです

指導員全員で打合せ。予想以上の大雨に急きょ予定変更

どしゃ降りのなか、佐久島アートピクニック開始

スタンプを押しても、雨にぬれて消えてしまう!

お楽しみの夕食。新鮮な鯛のお刺身、タコの姿ゆでをおそるおそる切ります。みんなで食べるとおいしいね!

夜は天候が回復し、海で夜光虫の観察をしました。水中でタモをゆらすと夜光虫が光り、タモが光って見えます
■2日目
参加者の願いが通じたのか、1日目の雨がうそのように快晴となり、2日目は遊魚船体験・水辺のインタープリテーション・カヌー体験を行いました。

遊魚船体験。船を操縦するのはもちろん初めて。少し緊張気味です

「船がまっすぐ進むのが難しかった」「予想以上にスピードが速くてびっくりした」などの感想があがっていました!

水辺のインタープリテーション。海の生物をみんなで探します

拾った貝を使い、大きさや美しさを競う「シェルルじゃんけん」で大盛り上がり

これからカヌー体験です。指導者の方からパドルの使い方を教えてもらいます

教わったとおり漕げるかな?
■離島式
せっかく仲良くなったお友だちとも、もうお別れ。また会いましょう!

中部ブロックB&G海洋センター連絡協議会 前田事務局長よりあいさつ

お世話になった佐久島民宿代表 鈴木様よりごあいさついただきました。ここで、鈴木様よりサプライズが!

遊魚船体験で、操船の上手だった9名に賞状が贈呈されました。やったね!
■参加者の感想
「拾った貝がペガサスみたいできれいでしょ」大角くん(右)
「始めは緊張してたけど、同じ部屋の子が中日ドラゴンズのファンだったから、すぐに仲良くなれたよ」佐藤くん(真ん中右)
「思い出に、ペットボトルの中に佐久島の空気を入れたよ」有井くん(真ん中左)
「夏休み最高の思い出になった!」平岩くん(左)
とっても楽しかったね!
■特派員の感想
1日目は最悪の天候で、この先どうなることかと心配しましたが、なんとか予定していたプログラムを行うことができました。全国最多センターの中部ブロックをまとめあげた幹事の一色町事務局の皆様、大変お疲れさまでした。大会趣旨のとおり、各センター間の交流も深まり、今後より一層、ブロック活動が活発化していくことと思います。
取材:中部ブロックB&G特派員 春日町B&G海洋センター:小出 拓哉