B&G特派員便り:中津川市・恵那市合同カヌー教室開催!〜矢作ダムでカヌー教室&ツーリング〜
8月18日(月)、豊田市旭B&G海洋センターの艇庫に於いて、中津川市・恵那市合同カヌー教室が開催されました。
豊田市旭B&G海洋センターの艇庫は愛知県三河地域の水がめとなっている矢作ダムに隣接するミニ艇庫です。
ミニ艇庫といってもトイレやシャワー付き&施設もキレイで快適!
今回は2市5センターより、34名の子どもたちが参加し開催されました。開会式では恵那市山岡センターの大島さんより、挨拶と本日のスケジュールを発表していただきました。
カヌー実技指導には豊田市カヌー協会が協力していただけます。

恵那市山岡センターの大島さん

豊田市カヌー協会の皆様
参加者の中にはプールでカヌー教室を行ってきた子も含まれており、その子たちは早速水面に艇を出し、すいすいと漕ぎ出していました。

まずはカヌーを持って階段を降りないといけません

カヌー教室修了生は慣れたモンです!?
休憩中にはスイカ割りをしたスイカと、中津川市加子母の名産であるトマトを食べて体力回復、元気いっぱいです!

冷やしたトマトを選んで…

丸ごとガブリ! 左手にはスイカが控えてます
■カヌー教室を終えて…
楽しいカヌーの時間もあっという間に終わり、閉会式です。
閉会式には豊田市カヌー協会の本田 泉事務局長から「今開催されている北京オリンピックに豊田市カヌー協会の仲間の羽根田選手が出場しています。ぜひ興味を持ってまた来てください」と挨拶をいただきました。
豊田市カヌー協会 本田 泉事務局長
■マレットゴルフ交流会!
さらにこの後、場所を移動してマレットゴルフ交流会を実施しました。出身地がばらばらの子と一緒にラウンドしましたが、すぐに仲良くなって楽しそうにボールを打っていました。
ルールはもう少し大きくなってから、徐々に覚えていきましょうね!
カップ周りが難しいね…
今回が初めての合同カヌー教室でしたが、連携よく開催していました。これも普段から岐阜県連協での活動で顔を合わせている賜物だと思います。いろいろな形で開催することで刺激にもなるので、今後とも積極的に行って欲しいですね!
取材:中部ブロックB&G特派員 可児市B&G海洋センター:林 桂太郎