本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集
各種事業/活動記録
B&G特派員便り:岩手県大槌町吉里吉里海岸で「平成20年度B&G岩手県青少年交流大会」を開催!〜県内の海洋センターから33名が参加〜

 平成20年7月27日(日)、岩手県大槌町吉里吉里(きりきり)海岸で「平成20年度B&G岩手県青少年交流大会」が開催されました。この交流会はB&G財団地域海洋センター岩手県連絡協議会の主催事業で、県内の海洋センターから33名が参加。当日は班ごとにわかれ、カヌーやウインドサーフィン、バナナボートを体験しました。

 また、数年前から海フェスタとしてのスポーツ事業を展開しており、同じ海岸で、大槌サッカー協会主催のビーチサッカーや外洋ヨットレースビーチバレー大会も開催されていました。
吉里吉里海岸 会場となった吉里吉里海岸

 会場に向かう途中、道路情報の掲示板にこれらのイベント情報がながれ、地域全域はフェスティバルムードにあふれていました!

 交流大会は前沢海洋センター後藤次長の挨拶で始まりました。その後、準備運動や班編成があり、異なる海洋センターから集まった参加者たちは、初めて会う友だちとそれぞれの種目を体験しました。

 参加者は地元の子ども会や一般からも多くあつまり、140名近くの方が海洋性スポーツを通して楽しいひと時を過ごしました。
前沢B&G海洋センター 後藤次長 前沢B&G海洋センター 後藤次長があいさつをされました

 一番の人気はバナナボートで、フィールドでは、歓声が絶えませんでした。
 カヌーでは、吉里吉里海岸の所以(キリキリとはアイヌ語で『白い砂浜』のこと)であるきめ細かな砂浜の上で、パドルの使い方のレクチャーを指導員から教わりました。 いざ船出!波際で搭乗するのにてこずりながらも、波間をうまくこぎわけて、沖まで楽しそうに漕いでいました。



バナナボート

カヌーのレクチャー風景


 ウインドサーフィンでは、陸上練習として、2つ重ねた廃タイヤの上に板を置き、バランスをとる練習をしました。

 次にセイルアップです。自分の背丈以上のセイルを不安定なボードの上で引き上げるのは、至難の業のようでした。実際、水上で行う練習では、指導員にボードを抑えてもらい、風に背中を向けてセイルアップしていました。
 中には、うまく風を掴み、すーっと進む参加者もいましたが、セイルの重さに耐え切れずにその場に着水する参加者もいました。


バランス練習 陸上練習
笑顔 さあいくぞ!
ウインドサーフィン うまく風を捕らえて!



 お昼ご飯は指導者たちがバーベキューを準備!参加者は夏空の下、地元のホタテやイカ焼き、おむすびに舌鼓を打ちました。このころになると各センターより参加した子供たちは仲良く、お互いの交流を図っているようようでした。

 午後からは姉妹都市のアメリカフォートブラッグ市から来た高校生も参加し、マリンスポーツを楽しみました。


ホタテやイカがおいしそう 班ごとに並んで受け取ります。待ちどおしい様子です
おいしいね! 海を眺め、食事をとることが非日常的で一段と美味しい昼食になりました
姉妹都市フォートブラッグ市の高校生たち 説明も英語です。身振り手振りでもなんとか理解してもらえたようです



集合写真
参加した皆さんお疲れ様でした!

■特派員感想

 実際にウインドサーフィンを体験してみました。ディンギーと同じだと安易な考えで海に入りましたが、狭いボードの上でバランスをとることで精一杯でした。セイルアップは力任せでは逆にバランスを崩しやすく、足の裏全体でボードに立つイメージが上達の近道のようでした。

 現代人に多い、かかとに重心を置く「かかと荷重」の改善や、バランス感覚の向上が見込める海洋性スポーツだと実感しました。

 交流大会の雰囲気が良く、バーバーキューも美味しかったため、特派員の仕事を忘れて、参加者と一緒にマリンスポーツを満喫した一日でした。



取材:東北ブロックB&G特派員 登米市迫B&G海洋センター:千葉 桂志