|  |  |  |  | 
|  | |||
|  |  |  |  |  |  | 
|  | |||||
 
 絶好のレース日和!84名のジュニアセーラーがベストを尽くす!
絶好のレース日和!84名のジュニアセーラーがベストを尽くす!■大会の概要
平成20年7月19日(土)・20日(日)の2日間、B&G財団は「2008B&G OP級ヨット大会」東日本大会を開催しました(主催:B&G財団、共催:愛知県ヨット連盟、名古屋市ヨット連盟、B&Gなごや海洋クラブ)。

■レースの展開
大会2日前に台風が発生し、天気が心配されましたが、両日とも晴天に恵まれました。特に1日目は、風速6m/s〜8m/sと、OP級ヨットにとっては絶好の風が吹くコンディション。まぶしい太陽の下で熱戦が繰りひろげられ、2日間で予定された全6レースを行うことができました。 白熱したレース展開
白熱したレース展開
 マークターンの時はたくさんのヨットが集まり緊張します
マークターンの時はたくさんのヨットが集まり緊張します
 お父さん、お母さんの声援を受けて、Cクラスの参加者も上達しました。よくがんばりましたね!
お父さん、お母さんの声援を受けて、Cクラスの参加者も上達しました。よくがんばりましたね!
■B&G一色町海洋クラブも大会に出場したい!
大会へご協力いただいている中部ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会の会長代理として、愛知県一色町の徳倉正美副町長が、大会にお越しくださいました。 愛知県一色町の徳倉副町長
愛知県一色町の徳倉副町長
■他県の友達との交流もこの大会の楽しみのひとつです
1日目のレース終了後、海陽ヨットハーバーにあるレストランでレセプションが行われました。お腹がへった参加者達は料理に夢中になりつつも、他のヨットクラブの友達との交流も楽しんでいました。 たくさんあった料理もあっという間になくなりました
たくさんあった料理もあっという間になくなりました 
 キラキラと顔を輝かせて抱負を語る参加者たち
キラキラと顔を輝かせて抱負を語る参加者たち
 岐阜県のB&G川辺海洋クラブのみなさん
岐阜県のB&G川辺海洋クラブのみなさん 
■ヨット大会の裏話
岐阜県から参加したB&G川辺海洋クラブ員は、4〜7月の間、週に2回、地元の川辺ダム湖でヨットを練習をしています。ダム湖はほとんど風が吹かないところですが、ヨット大会の会場は風も波もある海!大会本番前に海に慣れる必要があります。 Aクラス入賞者:試合でよく顔をあわせているベテラン勢がそろいました
Aクラス入賞者:試合でよく顔をあわせているベテラン勢がそろいました
 Bクラス入賞者:Bクラスでは夢の島ヨットクラブのみなさんが4人も入賞しました
Bクラス入賞者:Bクラスでは夢の島ヨットクラブのみなさんが4人も入賞しました
 Cクラス入賞者:これをきっかけにさらなる練習に励んでくださいね
Cクラス入賞者:これをきっかけにさらなる練習に励んでくださいね
 Aクラス優勝の深沢瑛里さん(江の島ヨットクラブジュニア/中学1年生)
Aクラス優勝の深沢瑛里さん(江の島ヨットクラブジュニア/中学1年生) Bクラス優勝の浅井颯太君(夢の島ヨットクラブ/小学5年生)
Bクラス優勝の浅井颯太君(夢の島ヨットクラブ/小学5年生) Bクラス準優勝の吉永風人君(琵琶湖ジュニアヨットクラブ/小学5年生)
Bクラス準優勝の吉永風人君(琵琶湖ジュニアヨットクラブ/小学5年生)■ここ蒲郡での再会を楽しみにしています!
今回のレース委員長の岡田彰さん(愛知県ヨット連盟)が、閉会式で総評を述べてくださいました。 レース委員長の岡田彰さん(愛知県ヨット連盟)
レース委員長の岡田彰さん(愛知県ヨット連盟)
| 結果ダイジェスト版(詳細はPDFをご覧ください) | ||||
| クラス | 順位 | 名前 | 学年 | 所属クラブ | 
| Aクラス | 1 | 深沢 瑛里 | 中1 | 江の島ヨットクラブジュニア | 
| Aクラス | 2 | 樋口 舵 | 中2 | 横浜市民ヨットハーバージュニアヨットクラブ | 
| Aクラス | 3 | 岸 祐花 | 小6 | 江の島ヨットクラブジュニア | 
| Bクラス | 1 | 浅井 颯太 | 小5 | 夢の島ヨットクラブ | 
| Bクラス | 2 | 吉永 風人 | 小5 | 琵琶湖ジュニアヨットクラブ | 
| Bクラス | 3 | 米澤 海太朗 | 小6 | 夢の島ヨットクラブ | 
| Cクラス | 1 | 中村 瑠夏 | 小4 | 横浜市民ヨットハーバージュニアヨットクラブ | 
| Cクラス | 2 | 辻 アンナ | 小3 | 横浜市民ヨットハーバージュニアヨットクラブ | 
| Cクラス | 3 | 瀬尾 亮介 | 小5 | B&G川辺海洋クラブ | 
