B&G特派員便り:岐阜県八百津町にて「平成20年度 可児市体育指導委員・体育推進員合同研修会」開催!
平成20年7月13日(日)、真夏のような日差しの中、「平成20年度 可児市体育指導委員・体育推進員合同研修会」が八百津町B&G海洋センター艇庫をお借りして開催されました。
この研修会は毎年開催されているもので、今年の研修会は海洋性スポーツの体験ということを目的に開催されました。集まっていただいた可児市体育指導委員・体育推進員は68名。指導には可児市B&G海洋センター指導者会から協力をいただきました。
全員で力を合わせ、機材の準備をします

順番に乗艇していきます

カヌー班出発!

Eボートの体験です
人数が多かったので、カヌー班・Eボート班・ドラゴンカヌー班に分かれて、体験を行いました。
Eボートとはあまりなじみがないかもしれませんが、「Exchange(交流)、Education(教育)、Environment(環境)、Emergency(緊急)」などの意味を持つ、10人乗りのインフレータブルボートです。

ドラゴンカヌーにも乗りました!

終了後はみんなで後片付けです
可児市には艇庫がなく、海洋性スポーツに触れる機会は少ないので、参加者にはよい経験になったようでした。
話を聞くと、カヌーが面白かったとの言葉が多く聞けました。これからは地域のスポーツ行事に海洋性スポーツを取り入れたりしていただけると嬉しいです!
取材:中部ブロックB&G特派員 可児市B&G海洋センター:林 桂太郎