B&G特派員便り:長崎県佐世保市で「クリーンフェスティバルinこさざ」開催
〜 海と仲良くなれた一日 〜
■ 子どもたちや保護者、スタッフを含めて約100名が参加!!
平成20年7月6日(日)、梅雨もさっぱりと明けた快晴のもと長崎県佐世保市小佐々町内のB&G海洋センターで「クリーンフェスティバルinこさざ」が開催されました。
このイベントは毎年開催されており、海洋スポーツの普及と水辺地域の環境保全の意識付けを図ることを目的としています。今回は、小佐々町近隣から子どもたちや保護者、スタッフも含めると約100名が参加しました。
開会式では、佐世保市スポーツ振興課の末長昭則課長が「環境についてしっかりと考えながら行っていただきたい」と挨拶され、子どもたちも笑顔で清掃活動に取り組んでいました。
佐世保市スポーツ振興課末長課長挨拶

お父さん、お母さんと清掃する子どもたち

のこぎり教室!?流木を小さく切り分けます

みんなで力を合わせて、清掃活動終了
■ 新しい艇庫を利用してのマリンスポーツにみんなニコニコ
今年5月11日に、佐世保市小佐々B&G海洋センター「海洋スポーツ基地カヤックセンター」が建設されました。保護者と子どもたちは、新しい艇庫を利用して、カヌーやバナナボートなどのマリンスポーツを楽しみました。初めてカヌーに乗った子の中には不安そうな顔をしている子もいましたが、最後には笑顔で上陸していました。
昼休みには、スタッフの方々が焼いてくれたバーベキューを親子で美味しく頬ばりみんなニコニコです。
新しく建設されたカヤックセンター
親子で仲良くカヌー
美味しく焼けてるかな!?
楽しいけど、顔がひきつっちゃいます
* 子どもたちの感想
「カヌーに初めて乗ったけど、グラグラして不安定なところが面白かった」
「バナナボートで、海を走っているときにバーンバーンと跳ねて面白かった」
* 保護者の感想
「保護者や子どもたちも毎年楽しみにしている事業なのですが、実際に今日は子どもたちから『楽しい』という声があり、参加して本当に良かったです」
「海に触れあう機会が普段から少なく、カヌーやバナナボートなどの楽しい乗り物に乗せてもらっていいイベントでした」
* 担当者の感想(佐世保市スポーツ振興課課長補佐 岡本英昭氏)
「今回は近隣の市である松浦市からの参加もあり、交流の輪が広がり良い機会となりました。また、今年は新しく海洋スポーツ基地としての施設ができ参加された方も満足していらっしゃいます。これからも、積極的にB&G海洋センターを活用していただきたいです」
* 特派員の感想
「参加した子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。普段は忙しくて、親子が一緒に過ごす時間は、あまりとれないと思います。だから、海辺での清掃活動からマリンスポーツまでを一緒に体験できたことは、子ども達にとって、貴重だったのではないでしょうか?これをきっかけに、今後も自然とふれあう時間をつくってもらえるとうれしいです」
取材:北九州ブロックB&G特派員 長崎県時津町B&G海洋センター:尾ア聡