B&G特派員便り
静岡県川根本町・接岨湖 春のツーリング開催
〜新緑の中でエコツーリズムを満喫!〜
5月4日(日)のみどりの日に、静岡県川根本町の奥大井接岨湖にてカヌーツーリングが開催されました。
川根本町では1年に2回、この接岨湖でカヌーツーリングを開催しています。今回は春の開催ということで、カヌーだけでなく、新緑の中で行ういろいろな活動を加えたエコツーリズムとして開催されました。
今回の参加者は総勢30名…と1匹。照りつける太陽は熱く、対照的に木陰では涼しく感じられる天気の中、春のカヌーツーリングは開催されました。
今回はこれまでのカヌーツーリングとは異なり、エコツーリズムを意識した川根本町ならではの盛りだくさんな内容で行われました。
●内容…
遊歩道散策
しいたけ菌打ち体験
新茶摘み体験
摘んだ葉の天ぷら試食
カヌーツーリング
バーベキュー
開会式の光景
僕も参加!
まずは長島ダム沿いに完成した遊歩道の散策です。

コントラストが見事

珍しい階段状の吊り橋を渡りました
ゴール地点に到着した後には、お茶摘みとしいたけ菌打ち体験です。

お茶摘みの指導は本川根B&G海洋センター勤務、望月さんのお父さん!

そしてこちら、揚げてるのは望月さんのお母さん!

しいたけの菌を打ち込みます。来年には生えてくるかな!?
このカヌーツーリングに協力していただいたのは旅館「接岨」のご夫婦。実は川根本町本川根B&G海洋センターに常勤する望月さんのご両親です!地元海洋センターの行事に協力していただけるのは非常にありがたいですね。

カヌーツーリング出発!

カモシカに出会いました
■最後はバーベキュー。お疲れ様でした!
今回も日程終了後にバーベキューを開催しました。今回の会場は、「ハックルファーム」という川根本町でエコ・ビレッジを経営されているマスターのビレッジで行われました。東京や愛知からの参加者がいたのも、こちらで宿泊されていた家族ということです。
このように、近くにある施設や団体と協力して事業を行っていくのも非常に良い方法だと思います。昼食のときなどでもいろいろなお話やアイデアを聞くことができました。
これだけの内容で参加費が一人500円!昨年より値下げしています…。参加者からは「盛りだくさんの内容だ」「こんなに安くていいの!?」などという声が聞こえてきました。
今回打ったしいたけは、早ければ秋に生えてくるそうです。秋のツーリングではその報告に来てもらえるといいですね!
遠方から参加された皆さんもお疲れ様でした!
取材:中部ブロックB&G特派員 可児市B&G海洋センター:林 桂太郎