B&G特派員便り:福岡県朝倉市甘木B&G海洋センターで「アクアフェスティバル2008」開催!
3月2日(日)、福岡県朝倉市甘木B&G海洋センターで、朝倉市教育委員会の主催による「アクアフェスティバル2008」が開催されました。この大会は、甘木B&G海洋センターが誕生した平成5年から、水泳クラブ員の日頃の練習の成果を発表するとともに、参加者の泳力・意識向上を図ることを目的として、毎年開催されています。
開会式では、朝倉市教育委員会の宮崎成光教育長より「日頃の練習の成果を出して精一杯がんばって下さい」と挨拶があり、その後、海洋センター職員による泳法のデモンストレーションがありました。競技は、幼児から高齢者まで218名が参加して、白熱した戦いを繰りひろげました。
幼児や小学校低学年のクラスでは、12mビート板キックレースなどもあり、全員が参加して楽しめる大会となっています。
参加者からは、「日頃の練習の成果を発揮できたから嬉しい!」「少し緊張して上手くスタートできなかった!」「上手く泳げた!」といった感想が出ていました。
息をのむ戦いが展開されました

真剣な表情から一生懸命さが伝わってきます

ビート板競争スタート!

保護者の応援にも熱が入ります!
■特派員感想
施設が大変素晴らしく、スタッフの方々の気配り・対応・礼儀もしっかりとしていました。
日頃から子どもたちとのコミュニケーションがよくとられているのでしょう。幼児12mビート板キックでは、スタッフが子ども達一人一人に声をかけたり、手を貸したりして、大会を盛り上げようとする努力が多々見られました。
来年は、今年以上の泳力アップ・成績アップできるよう頑張ってください!
取材:北九州ブロックB&G特派員 大分県 玖珠町B&G海洋センター:森 晋平