HOME
>
B&G財団とは
>
平成19年度 B&G海洋体験セミナー
> A行程
夏休みがスタートし、いよいよB&G体験セミナーが始まりました。A行程は、羽田空港と岡山空港から集合した50名。大きな期待と少しの不安を抱えて沖縄へ出発です〜!!
各空港に集合し、那覇空港へ。初対面同士ちょっぴり緊張しています
那覇空港からバスに揺られて約90分。宿泊先のマリンピアザオキナワでのオリエンテーション。「よろしくね」
沖縄もの作り体験で、サンゴ染めTシャツ・ジェルキャンドル・ヒラシーサーを作製中。「お母さんのお土産にしようっと♪」
沖縄の夏らしくギラギラの太陽が照りつける中、カヌーやヨットなどのマリンスポーツを体験。夜は、美ら海水族館の伊芸講師から『沖縄の貝』のお話しを聞き、沖縄の自然について学びました。
セミナー期間中は、毎朝『朝のつどい』を行います。今日は、寺元さんのお誕生日だったのでみんなでお祝いをしました。「おめでと〜」
マリンスポーツ体験は、準備から自分たちで行います
大人気のバナナボート。水しぶきと、心地よい風に包まれる爽快感は、もう病みつき!!「また乗りたい〜」
半潜水艇ピアザ1。「まるで海の中を歩いているみたいに、魚がたくさん見れたよ〜」
今日も快晴!午前中は、美ら海水族館を見学。午後は、エメラルドビーチで海水浴やシュノーケリングを体験。夜は、沖縄の自然についてクイズ形式で楽しく学びました。
美ら海水族館で見る沖縄の神秘的な海の世界 ジンベイザメの大きさにビックリ!
エメラルドビーチで海水浴。「気持ちいい〜!」
シュノーケリングで見る世界。サンゴやカクレクマノミ、ヒトデ、ナマコなどいろんな生物に遭遇しました
体験セミナー本日も快晴!
慶佐次(げさし)川でカヌー体験。この川の水は、どんな味だったかな?
陸上から、マングローブを観察中。「あ、トントンミー発見!」
沖縄最後の夜は、みんなでエイサーです♪予想以上に、大盛り上がりでした〜
最終日。首里城見学です。「今まで見たことのあるお城と違って、色が赤いなー。きれいだなー」
ラッキーなことに、5日間とも天気に恵まれました!日ごろの行いがいいから、かな?
首里城の前で「ハイ、チーズ!」 メンバー全員で記念撮影です。
楽しかった海洋体験セミナーも、今日で終わりです。また、どこかで会おうねー!!
1組1班1番 大前 友貴くん
沖縄の海は、じもととちがってゴミがなくきれいなところでした。ぼくらは、カヌーやヨットなどさまざまなスポーツをしました。海の中は魚やサンゴなどがいて、まるで「りゅうぐうじょう」にいるみたいでした。
自然の中ではいままでに見たことがない生物とかがいました。そんな中で、ぼくはかんどうしながらも楽しくすごすことができました。またきかいがあれば行きたいなと心の中でおもいました。
2組4班1番 板橋 晴香さん
あっという間だったけど、充実した5日間になったと思います。組や班のみんなと協力してできたからだと思います。
きれいな海を見たこと、物をつくったことはもちろんですが、この体験を通して、たくさんの人と仲良くなれてよかったです!
”自分のことは自分で”、”あいさつをしっかり”といったことを、改めて感じさせられて勉強になりました。
3組6班1番 黒澤 優里さん
一番楽しかったのは、シュノーケルです。サンゴや魚など、いろんな生き物が見れて良かったです。また、沖縄に来たいと思いました。
たくさん友達ができてよかったです。さまざまな県から来ていて、方言や自然などの特ちょうを知ることができました。また、自分から声をかけることも大切だと思いました。
4組7班8番 君塚 亮くん
シュノーケル体験が楽しかったです。もぐってサンゴしょうを見ると、そのそう大な自然にくぎ打ちになりました。まるで自分が自然と一体化したようでした。
あまり自然とふれあうきかいがなかったのですごいよかったです。エイサーに感動しました。