よく晴れた5月23日(水)、仁江川河口に広がる干潟の調査を行いました。吉海小学校では、干潟の調査実習を毎年行っていますが、干潟に入るのは今回が初めてという子どもたちがほとんど!身近にある干潟ですが、実際触れ合う機会は少ないようです。
期待と不安が入り混じる中、さっそく調査開始です!
5月23日(水) 3〜4時限目 仁江川河口で干潟観察・フィールドマップ作成

まずはフィールドマップのスケッチ。どこに何があるかな?

河口に下りて干潟探検!あみやカゴを手に生き物を探します

捕まえた生き物をじっくり観察。採取した場所をフィールドマップに書き込みます

見て見て!小さなフグを捕まえたよ!

教室に戻り、今日の調査でわかったこと、気がついたことを書き込みます

今日の感想は? 「初めて干潟に行って、とても勉強になって嬉しかった。カニに挟まれて痛かった」