平成19年8月30日(木)、夏休みの出校日を利用して水プロ授業を行いました。しかも、今回の内容は「久多美小学校の水プロを紹介するテレビ番組をつくる」です!
テレビ番組はどうやってつくるんだろう?ひらたケーブルテレビ局の職員の方に協力してもらい、内容の紹介をするリポーター係、映像をカメラで撮る係、編集をする係など、それぞれの役割にわかれて番組をつくりあげていきました。
普段見ている番組ができるまでを体験することができ、子どもたちにも良い経験になったようです。みんなが作成した番組は、9月下旬にひらたCATVで放送される予定です!
8月30日(木) 9:00〜12:00(夏休み出校日)

ひらたCATVで、今まで行った「水プロ」の様子を番組にまとめました

最初に職員の方に器材・施設を説明していただいた後、各役割に分かれて、番組を作りました

こちらは、ミキサー、テロッパー(字幕)係の様子

カメラマンも子どもたちが体験。説明を聞いて、上手に扱えるようになりました

こちらが、メインキャスターとリポーター。「水プロ」について紹介しています

番組の最後の場面。みんなでがんばりました!