B&G特派員便り:第1回中部ブロックB&G事業「中部ブロック連協交流大会」開催!!(愛知県東栄町)
〜宇宙に近い場所で新しい友達ができたよ〜
曇り空から太陽が少し顔をのぞかせるあいにくの天候の中、9月15日〜16日の1泊2日の日程で愛知県東栄町にて「中部ブロック連協交流大会」が開催されました。この事業は中部ブロック内6県(愛知県・三重県・静岡県・長野県・山梨県・岐阜県)から参加者・指導者を集めて開催される記念すべき第1回中部ブロック事業です。
参加者は、小学校1年生から中学校1年生までの34名ほか、指導者14名、高校生スタッフ4名の合わせて52名です。
今回の交流大会の開催場所となった愛知県東栄町の施設「スターフォーレスト御園」にはバンガローなどの宿泊施設のほか、プラネタリウムや愛知県内で2番目に大きい60cmの天体望遠鏡が備えられており、『星の降る里(ふるさと)』として有名な町です。
1日目は、開所式でスターフォーレスト御園 天文担当の清水さんが挨拶された後、プラネタリウムを鑑賞したり、地元の神事芸能「花祭り」にちなんだ横笛作りに挑戦しました。夕食はバーべキューで、みんなすぐに仲良くなりました。
スターフォーレスト御園 天文台が見えますね
開所式
天文担当 清水さんのお話

自分で作った横笛は音が出るかな??

地鶏や野菜がいっぱい!

食べた後の食器は自分たちで洗います
夕食の後には天文台にある望遠鏡で星空の散歩。ずっと曇っていた空もこのときだけはすばらしい星空を覗かせてくれました。

プラネタリウム上映直前

説明に興味津々!

60cm反射望遠鏡
2日目はウォークラリーです。班ごとにまとまって東栄町の街中を問題を解きながらまわります。閉所式では東栄町教育課の原田課長よりごあいさつを頂き、参加者・指導者とも貴重な体験をした2日間でした。
★ 参加者の感想
長野県飯綱町三水センター「広田くん」
プラネタリウムを初めて見たので驚いたし、感激しました。参加して楽しかったです。
山梨県北杜市小淵沢センター「五味さん」
初めて会ったときは仲良くなれるか心配だったけど、協力してだんだん仲良くなりました。他の県の人とたくさん話して友達になれてよかったです。
愛知県東栄町センター「原田さん」
星にも興味をもったし、東栄町のことをもっと知ることができたのでよかったです。他の県の子と交流できたので、いい経験になったし、また機会があったら参加したいと思いました。

ウォークラリーのゴール
タイムを書いて問題の答えを提出します
東栄町教育課 原田課長のあいさつ
★ 特派員の感想
中部ブロック連協が発足してからの第1回目の事業としてこの交流会が開催されました。参加者たちは班ごとに分かれて1泊2日の活動を行いましたが、1日目が終わるころにはすっかり仲良くなっており、体験を通じての経験だけでなく、新しい友達ができる経験にもなったようでした。
指導者もお互い初めての顔合わせでしたが、いろいろな情報交換もできよかったです。今後のブロック連協の活動には指導者のつながりが必須だと思われるので、よい機会でした。
取材:中部ブロックB&G特派員 岐阜県可児市B&G海洋センター 林 桂太郎