本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース イベント情報 全国のB&G リンク集
海洋体験セミナーA行程

8月16日(水)

お盆真っ只中のこの日、中部国際空港(名古屋)と羽田空港から97名のメンバーが沖縄に向けて出発。心配していた台風も沖縄を避けてくれ、みんなが来るのを歓迎してくれました。那覇空港で合流した後、まずは「首里城見学」。ホテルについてからは“沖縄ものづくり”体験をしました。みんな上手に作っていたね。

首里城見学 「首里城」見学。沖縄の暑い日ざしが降り注ぐ中、正殿前でハイチーズ!
沖縄の歴史 ガイドさんによる説明に「なるほど〜」って、みんな琉球王朝って知ってる??

シーサー作り 「シーサー」づくり。みんな真剣な顔そのもの。シーサーは焼いて最終日に渡します
ジェルキャンドル作り 「ジェルキャンドル」づくり。 砂や珊瑚を自由に組み合わせてオリジナルのジェルキャンドルを作ります
サンゴ染めTシャツ作り 「サンゴ染めのTシャツ」づくり。 珊瑚を使ってTシャツに色を染めていきます。
自分だけのTシャツが出来上がり!



8月17日(木)
 今日はマリンピアザオキナワで一日マリンスポーツ三昧。バナナボートにカヌー・ヨット・イルカとのふれあいや半潜水艇による海中観察など、沖縄の暑い日差しの中、思いきり楽しみました。中でもバナナボートにみんな「キャーキャー」大喜び♪他にもヨットやイルカとのふれあいプログラムが大人気でした。

カヌー まずはみんなでカヌーを運びます。協力して運ばないと落としちゃうよ〜
ヨット スタッフにヨットの操船方法について教えてもらいます。しっかりマスターして自由自在に操りたいね!
ヨット実践 ヨットの説明を聞いたら次は実践。自由に風を操って海上散歩。「ヨット面白かった」っていう声が多かったです

ピアザワンで海中観察 海中に客席部分が沈む半潜水艇「ピアザワン」。海中の「さんご」、初めて見た子が多かったんじゃないかな?
ヨットに挑戦 みんなの大好きなバナナボート。海上は少しうねりが入っていたこともあり、バナナボートはピョンピョン飛び跳ねてスリル満点!!
イルカプログラム みんなの掛け声にあわせて、いるかも一緒にバンザーーイ♪他にもジャンプしたり輪っかを運んでくれたり、とてもかわいかったね



8月18日(金)
 今日のお昼ごはんはみんなで協力して作った沖縄料理。ゴーヤチャンプル・アーサー汁・サーターアンダギー・ひらやーちー作りにチャレンジ。中には分量を間違えてしまって「??」のメンバーもいたけど、みんなお腹いっぱい手作りの沖縄料理を堪能していました。午後は、瀬底島でシュノーケルと海洋博記念公園のエメラルドビーチでの海水浴。シュノーケルはきれいな魚がたくさん見えました。

ハシ作り ↑ 昼食に使う「お箸」を、竹を使って手作りします。危なっかしい手つきにリーダーたちもハラハラ。

→ 手作りの沖縄料理が完成し、みんなで「いただきます」 自分たちで作った料理はおいしいね。今度はお家でもチャレンジしてみてね!
いただきます!

エメラルドビーチにて エメラルドビーチにて海水浴。海上に浮かんでいるブイによじ登っては飛び降り、みんな元気いっぱい!
シュノーケリング シュノーケルに挑戦!少人数ごとにスタッフがついて色々説明してくれます。海の中には色とりどりの魚が泳いでいました
砂遊び 砂浜で砂遊び。きれいな貝殻、見つけた?



8月19日(土)
 美ら海水族館と慶佐次川のマングローブ探検に出発!!美ら海水族館では大きな水槽と大きなジンベエザメに目が釘付け。また水族館ではみんなの大好きなショッピングも楽しみました。リーダーの「誰へのお土産?」の問いに「友達とお母さん」との声。ちゃんと自分へのお土産も買ったかな? 午後は慶佐次川でカヌーくだりやパイナップル畑散策。パイナップルはどうやってなってるんだっけ?C行程のメンバーはばっちり覚えたね。

美ら海水族館
美ら海水族館の水槽の前でハイチーズ!
パイナップルジュース作り パイナップルをミキサーにかけ、“生パイナップルジュース”のできあがり♪ジュースを片手にみんなで乾杯
マングローブの森 カヌーの上からマングローブ探検。歩いて見るのとはまた少し違います。川なのに海の味がしてちょっとビックリ


立食パーティ 最後の夕食は、みんなで立食パーティー。仲良くなったお友達と最後の夜を楽しみました
エイサーを踊る 組別でエイサーを躍りました。ちょっと照れながらも気分は沖縄人♪


8月20日(日)

 とうとう最終日。中部国際空港(名古屋)組はフライト時間が早いため、ホテルから那覇空港に直行。那覇空港で羽田組とはお別れしました。別れ際は、バスから大きく手を振る羽田組。涙を流す名古屋組。たった5日間でこんなにも仲良くなりました。みんな、この出会いをいつまでも大切にね。

見送る
ここで名古屋空港組とはお別れ。
握手をしっかり交わします
昼ごはん 名古屋空港組が帰ってしまったので、羽田空港組だけの少し淋しいお昼ごはん
帰りの空港にて
楽しかった5日間!
大きくなったらまた沖縄に遊びに来てね


セミナーの感想をインタビュー!
村井 正輝
1組 村井 正輝くん

 ぼくが楽しかった事・きれい・面白い・どきどきわくわくなどのベスト
1位 バナナボート
 すごいスピードと波でとってもおもしろかった。イエーイ
2位 ピアザワン号
 きれいな魚やさんごがたくさんですばらしい。ぜっけいスポットでーす。
3位 美ら海水族館
 大きな大きなジンベエザメは、とっても大きく、カメラにも入らないぐらいでした。
4位 ヨット
 初めはわからなくて、むずかしいと思った。でも、動かすこといがいはかんたん。ひもをずっとずっと強くひっぱらなくてはならないのが大変。
5位 サンゴ染めTシャツ
 自分なりのオリジナルを作るのもいいかも。
6位 イルカプログラム
 さわったり、芸をしたりとってもかわいい。まるい目がかわいくてついついうっとり〜とか。アッハッハッハ
川島 奈々実
2組 川島 奈々実さん

 沖縄の海の中をシュノーケリングで見て、海の中がきれいな魚やサンゴでいっぱいだったのがおどろきました。

 沖縄料理が独特でゴーヤーチャンプルー、ひらやーちー、サーターアンダギー、アーサー汁など、おいしかったです。
三尾 太一
3組 三尾 太一くん

 たのしかったことは、カヌーやヨットです。カヌーは、もどろうとしたらもどれないことです。ヨットは、とってもスピードがでて、海水がはいったことです。

 びっくりしたことは、大きいかたつむりと大きいコウモリです。大かたつむりと、大コウモリがふつうの3倍ほどあったのがびっくりしました。
岡田 梨紗
4組 岡田 梨紗さん

 私はたのしかったことは1つあります。友達と部屋でなかよく楽しく助け合ってできたのでよかったです。おせわになったことは1つあります。美ら海の人たちや自然学校の人たちにいろいろ教えてもらってとても知ったことがありました。他にもリーダーたちにおせわになりました。