![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月24日(土)、6月2日(金)から沖縄県にあるマリンピアザ オキナワで実施されていた“B&G海洋性レクリエーション指導員 アクア・インストラクター養成研修”の閉講式が行われました。
この研修には、全国25県32市町から集まった地方自治体職員など男女32名が参加。青少年をはじめとする地域住民の方々の健康づくりを支援する指導者を目指し、23日間の日程で、水泳実技や幇助法・救急法の他、施設管理等の各種専門講義など実技にとどまらず広範囲な内容を学びました。
新アクア・インストラクターの抱負を動画で紹介!
新アクア・インストラクターの抱負(大きなサイズ 3.6MB)
研修の感想
水泳技術、指導法、幇助法、多くのことを学びとても勉強になりました。当研修で学んだことを地元に還元できるように努力していきます。指導頂いた教官方、一緒に研修をうけたみんな、ありがとうございました。各現場で頑張っていきましょう。(長野県山形村 平沢貴司さん)
今回の研修を通して、改めて指導者の有り方等考えさせられ、良い刺激になりました。研修生全員が、同じ気持ちで動き、お互いを助け合い、良い雰囲気の中で楽しく学ぶ事ができたのも、教官方のご指導のお陰です。厳しさの中にも、優しさや思いやりがあり、一人一人に心配りをしてくださり、ありがとうございました。(福岡県朝倉市 小笠原 千里さん)
23日間という長い研修を初めて体験をし、不安と期待でどうなるのかと思っていましたが、全国から年齢も違う方たちと生活をともにし講義や実技を勉強できたこと、また班にもめぐまれ個性がありお互いに助け合いながら行えたことが、これからの人生にとっていい経験になったと思います。「助け合う・思いやる」ことがなぜ大事なのかを実感できました。この研修後も皆さんと連絡を取り集まりたいと思います。
(兵庫県芦屋市 竹内 郁子さん)