![]() |
![]() |
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
集合・受付 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前8:30スタッフが受付の準備のため晴海埠頭の船客待合場へ、10:00の受付開始には、かなりの時間があるにもかかわらず、たくさんのメンバーたちで埋め尽くされていました。スーツケースを広げている人、緊張の面持ちの人。「4時起きです」というメンバーはちょっと眠そう。 予定より10分早めでは受付開始。さっそく自分の組を目指すメンバー、リーダーからの元気なあいさつにちょっとビックリ!期待と不安を抱きながら、いよいよ「ふじ丸」に乗船です。 |
![]() |
![]() |
結団式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
船内には入ったメンバーは早めの昼食、船のボリュームある食事にビックリの様子。昼食後、出航に先立ちメンバーの結束を高めるために結団式を行いました。 この結団式は、B&G財団梶田会長をはじめ、来賓には小笠原村長、この体験クルーズに援助をいただく競艇関係者の方々から「激励と期待の言葉をいただきました。また、参加者を代表して、13組25班の中村賢弘くんが「小笠原の自然を肌で感じ、海と自然に対する理解と関心を深め、広い視野をもった人間に成長していきます。」と力強い誓いの言葉が行われると、会場から大きな拍手が沸き起こりました。さあドキドキワクワクいよいよ出航です。 |
![]() |
![]() |
晴海出港 |
![]() |
![]() |
| ![]() |
![]() |
![]() |
海洋観察 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラの鳴り響く中出港した「ふじ丸」。まもなく、「お〜」という声とともに、レインボーブリッジが見えてきました。第1印象は“デカい”、そして“ぶつからない?”と見上げるメンバー達。あの大きな橋を下から見上げられるのは船の醍醐味、とにもかくにも海風は「きもちい〜い」。途中お台場にある船の科学館を通過する時にはメンバーを乗せたふじ丸に対し、「UW旗」(国際信号旗:航海の無事を祈るの意)が掲揚され、科学館からの汽笛に対し、ふじ丸から答礼の汽笛が鳴り響いていました。 |
![]() |
![]() |
避難訓練 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
レクリエーション |
|
![]() |
![]() |
ウェルカムパーティー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |