本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集




『B&G体験クルーズに参加して』
千葉県長生郡長南町千田
小学6年生 平野 達也


 僕は、B&G体験クルーズとして、東京港から小笠原までの4泊5日の船の旅をしました。
 3月26日東京港を出発しオリエンテーションや非難訓練がすぐにありました。
翌日3月27日6時に起床し朝の集いを行いました。その後、朝食を食べて部屋に戻り休みました。9時15分に海洋観察として鳥島を見ました。鳥島で見る事のできた鳥は「オオミズナギドリ」「アホウドリ」「カツオドリ」などの鳥が、子育てのためにきていました。次に船の操舵室に行きました。操舵室は船を動かすところで、24時間体制で船員が船を動かしています。次にしたことは、海洋観察として海の真中にある「ソウフ岩」を見ました。「ソウフ岩」の表面に白いスジがありました。その白いスジが「カツオ鳥」のフンだと知って、その量の大きさに驚きました。
 3月28日に、小笠原に着きました。小笠原で「ホエールウォッチング」や「ウミガメの放流」をしました。「ホエールウォッチング」で見たクジラは「ザトウクジラ」で、親子で泳いでいました。大きさは大人のクジラは15m位で子供はその1/3位でした。海の中にもぐっていられる時間は5分位と長い時間もぐれるそうです。
 今回の体験クルーズは、日本全国の人達とも友達になれ、色々な自然やふじ丸という大きな船に乗れることやその航海方法も船長さんのお話から知ることができ、とても楽しかったです。もう一度、機会があれば参加したいです。お世話になったB&Gの皆さん、ありがとうございました。

【保護者からのメッセージ(平野 信夫様)】
 自然や乗り物が大好きな子供であるため、今回のクルーズは行く前から愉しみにしていましたが、航海中の色々な出来事は本人の良い思いでとして残る内容であったようです。ありがとうございました。



みんなのひろばトップページに戻ります

 


お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.