本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

 
   

7月27日(日)  
 初めて会う人たちばかりで、みんなちょっと緊張気味。(ドキドキ)
 初日は、 「セミナーでのこころがけ」や自己紹介など、オリエンテーションを行いました。

みんなと友達になれるかなぁ・・・。

那覇空港に到着。友達たくさんつくるぞ。
 

7月28日(月)  
 今日は、カヌーにヨットにバナナボード、サバニに挑戦。夜は、山本広美先生に「沖縄のサンゴと危険生物」についてお話していただきました。
  大人気のバナナボート。潮風と水しぶきが気持ちいい〜!沖縄の伝統的な小型漁船サバニ(右上)、カヌーにヨットなどたくさんのマリンスポーツを体験しました。
  初めは緊張したけど、こんなに仲良くなったよ。イエィ〜! 「ゆいま〜る」でのクルージング。「あっ、さかな発見!」

7月29日(火)  
 みんなとも仲良くなった3日目。午前中は、イルカプログラムを体験したり、グラスボートに乗船しました。午後は、海洋博記念公園で、美ら海水族館見学や海中観察を行いました。美ら海水族館の大水槽には、みんなびっくり!!

  本物のイルカにふれあったイルカプログラム!みんなが「イルカ」になってゲームをしたり、イルカに魚をあげたり、普段できない体験に大興奮。

 明日の自然体験活動に向けてのゼミナール。
 「 トントンミー」や「しおまねき」に早く会いたい〜。

7月30日(水)  
 楽しみにしていたマングローブの森に訪れた4日目。初めて見るものばかりで、みんなわくわく。午後は、ウッパマビーチでの海中観察やビーチコーミング、ナゴパイナップルパーク見学などもりだくさんの一日でした。
 
  カヌーに乗って水上から、遊歩道を通って陸上から、いろんな角度からマングローブを観察しました。はじめて見た「トントンミー」にはみんなびっくり!慶佐次川(げさしがわ)では、おもしろい生物をいっぱい発見しました。
 
  パイナップルパークで人間パイナップル?!   夜は、エイサー鑑賞。みんなは、はずかしがってなかなか踊れませんでした。みんなのご家族にも教えてあげてね!!

7月31日(水)  
 最終日は、首里城公園を見学。鮮やかな朱色に、感動しました。お昼は、沖縄名物「おきなわそば」。「そば」ってよぶのに白色なんだよ。その後、買い物をして、那覇空港へ!!仲良くなった友達との別れを惜しみ、涙をみせる顔もありました。また、会おう!!!

 

  集合写真  「みんなでパチリ」
 
  1組   2組

 
  3組   4組

 

   
  海洋体験セミナーTOPページに戻る。
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.