4月8日、港区虎ノ門の海洋船舶ビル10FにてB&G財団30周年「感謝の集い」が行われました。「感謝の集い」には、主務官庁である国土交通省、競艇関係者、報道関係者、海洋センター・海洋クラブ関係者等160名のご出席をいただき、司会の生島ヒロシさんのテンポある進行も手伝い、和やかな雰囲気のなか式典・懇談が終了いたしました。
また、「感謝の集い」開式前には参加者の皆様にB&G財団新事務所のお披露目が行われました。
感謝の集い」来賓ご祝辞(抜粋)
国土交通省 海事局総務課課長柚木 浩一 様
 |
「役職員の方々も事務所も移転し、思い新たに新しい事業展開を図ろうという時期である。是非、故熊代会長の遺志を継ぎ立派な事業を継続していただきたい。役所として出来る限り協力させていただく。
」 |
日本財団 理事長 笹川 陽平 様
 |
「世界的にみても480カ所の海洋センターと293カ所の海洋クラブとのネットワークを持った団体はない。これからは、青少年だけでなく高齢者の健康管理にも積極的に施設を使ってもらうことが肝心であり、これにより医療費を少しでも削減することが出来れば、まさしく国家的事業であることの証明となる。
B&G財団の30年は単なる30年ではなく日本の地域社会の中になくてはならないものと確信している。」 |
 |
「孔子は30にして立つと言う。人間では30歳は熟年であり、この時期にB&G財団は事業をハードからソフトへと変更し推進すると決断した故熊代会長の意思を継ぎ、新しいスタートを切ってもらいたい。 |
「B&G全国市長会議」会長 砂川市長 菊谷 勝利 様
 |
「今年2月センター所在50市の市長が集まり、もっと施設をより有効に使うため、県単位の連携をさらに広げようと「B&G全国市長会議」を立ち上げた。今後笹川良一初代会長の意を汲み、青少年から高齢者まで積極的に使うことができる海洋センターとなるようアイデアを出し合いたい。」
|
「B&G教育長会議」会長 邑久町教育長 小林 一征 様
 |
「全国44道府県の地域海洋センター連絡協議会から教育長が集まり、「B&G全国教育長会議」が発足した。今後、地域海洋センターを中心に総合型スポーツクラブを立ち上げ、青少年から高齢者まで積極的にスポーツ活動に参加し、健康づくりや交流を深める組織づくりをしていきたい。」 |
式典において、日頃から青少年の健全育成、地域住民の健康増進にご尽力された、活動状況の顕著な海洋センター並びに海洋クラブの表彰が行われました。この度の表彰はB&G財団の30周年を記念して、永年に亘る活動実績や利用状況他を考慮し選定されたものです。
《表彰海洋センター・海洋クラブ》 |
艇庫利用の部 |
北海道 |
滝川市B&G海洋センター |
プール利用の部 |
静岡県 |
袋井市B&G海洋センター |
体育館利用の部 |
兵庫県 |
東浦町B&G海洋センター |
海洋クラブの部 |
福岡県 |
B&G津屋崎海洋クラブ |
特別表彰 |
北海道 |
砂川市B&G海洋センター |
また、B&G財団30周年記念映像「ハードからソフトへ」が上映され、B&G財団30年のあゆみと今後の事業内容をご覧いただきました。途中、笹川良一初代会長の映像が写し出されると参加の皆様は当時を思い出したかのように、自然と笑みがこぼれていました。
|