本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

 

  カヌーやヨットはもちろんのこと、Dグループではビーチコーミングも行いました。カニやヤドカリをはじめ、いろいろな生物を観察することができました。

 衣服を着たまま泳ぐ、「着衣泳講習」や水族館や水中観測船を使った水中観察等、沖縄の自然を思う存分楽しみました。


世界遺産に登録されている「今帰仁城跡」見学

同じく世界遺産に登録された「首里城」見学



1組

2組


3組

4組

セミナーの感想を聞いてみました!


1組2班4番
福田 絵美佳さん

 私がこのセミナーで感じたことは、沖縄は自然がいっぱいで、私の住んでいるところにはない場所や、生き物がいっぱいいることです。あとカヌーやバナナボートに乗って、自然にふれあって思ったことは、世界中が沖縄のように自然がいっぱいある場所になってほしいといういうことです。
 このセミナーで自分が変わったような気がしました。それは自分からいろんなことを「チャレンジ」するようになったと思います。
またこのセミナーに参加したいと思いました。


2組3班7番 
古西 恵典くん

 僕が1番良かったと思ったのは、友達がたくさんできたことです。集合場所の広島空港で2人も友達ができました。
 班や部屋でも友達ができ電話番号など教えてもらいとても良い5日間になりました。


2組3班9番 
勝木 将人くん
 僕が1番おもしろいと思ったことは「バナナボート」です。なぜかというと、とても速く、海水が飛んできて目、鼻、口に入るからです。
 時速35qくらいですが、風がとてもくるので50qくらいに感じました。それに、操船していたスタッフがわざとスピードをがむしゃらにするので、1番前にいる人は水がたくさんかかります。髪のやわらかい人は海水と風でベッカムヘアーになるので、とてもおもしろかったです。 1度は体験したほうが良いと思います。

3組5班11番 
C川 亮太くん

 とても楽しいマリンスポーツと、マングローブの森が中心のセミナーでした。カヌーがとても難しくてよくできなかったけど、最後には簡単に操縦することができるようになりました。
 小型ヨットはとても速く進んでいき、波しぶきが顔にあたりました。
 朝食・夕食はバイキングでとてもおいしかったです。ゲサシ川の公民館でオキナワカレーを食べました。ポークとパインとヘチマが入ったカレーライスを食べてとてもおいしかったです。
 マリンスポーツとご飯がとても待ち遠しかったです。


4組7班6番 
斉藤 光祐くん
 僕の住んでいるところは、海が遠く山なので、青い海は始めて見たし、すべて始めての経験でした。それにマリンスポーツも初めてやったので良くわからなかったけど、わかるととても楽しかったです。またやりたいです。

   

お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.