私は初めて飛行機に乗ったのが一番の思い出でした。私はベスト3位まで発表したいと思います。まず一番目は発表したけれどもう一度言います。一番は「初めて飛行機に乗ったこと」です。飛行機の上から見たけしきは、とてもきれいだったです。第二位は、げさし川でマングローブの森を見たことです。マングローブの森では、木の上にミナミトビハゼやハクセンシオマネキを見たことが二番目に心に残っています。大自然の中で、自然の生き物を見たら、新潟県の自然を思い出したので、沖縄はふる里を思い出すところだと思いました。第三位は、カヌー体験でした。バディーペアの人と乗って、最初は不安だったけれど、でも、だんだんなれてきて、カヌーがおもしろい乗り物だと思いました。最後に、沖縄は大自然の中で、いろいろな生き物が住んでいると思いました。私もふる里が大自然なんですが、沖縄はもっと大自然だなと思いました。みなさんも大自然の中を散歩してみませんか。また、くるきかいがあったら沖縄に行きたいと思いました。
セミナーに参加して、一番感じたことの一つはマリンスポーツです。そのマリンスポーツではバナナボートに乗りました。バナナボートは時速30kmくらいの速さで水上をマリンジェットにひっぱってもらうスポーツでした。そして、乗船した時、スピード、水しぶきなどのりんじょうかんあふれるマリンスポーツでした。また、組で行動する時などは時間を気にして、次に行動することを考えながら移動したりしました。また、セミナーではゼミナールも開いてくれました。内容は海の危険な生物とマングローブの生物たちでした。それがこれから海で遊ぶ時や、沖縄の自然を教えてもらってとてもちしきになりました。さいごに、このセミナーにきてよかったです。