 |
 
|
 |
 |
主に全国のB&G地域海洋センターで、各地域の皆様の健康づくりに携わるインストラクターを対象にした研修会が、2月19日から21日までの3日間、兵庫県にあるやしろ会館で行われました。
今年度の「インストラクター研修会」は、開催地を東京・兵庫に分け、アドバンスト及びアクアインストラクターを合同で実施。この度、兵庫県のやしろ会館で行われた関西地区の研修には、北陸から九州まで、25海洋センターで活躍する29名のインストラクターが参加しました。
|
  |
|
★B&G指導員研修会内容★ (於:やしろ会館)
時間
|
1日目 2/19(火)
|
時間
|
2日目 2/20(水)
|
時間
|
3日目 3/21(木)
|
内容
|
内容
|
内容
|
|
|
|
09:00
12:00
|
講義
・実技
|
指導現場における安全対策について(救急法と蘇生法)
財団法人 尾道海技学院
専修学校日本海洋技術
専門学校
中田 善方先生 |
|
講義
・
実技
|
運動プログラムの実際U
(座位でのエクササイズの理論と実際)
1億人元気運動協会認定
チェアエクササイズインストラクター 沖永 陽子先生 |
|
|
|
12:30
|
受付 |
|
13:00
|
開講式
|
開式
オリエンテーション |
|
|
|
11:40
|
閉講式
|
閉式
事務連絡 |
13:30
|
講義
|
総合型地域スポーツクラブについてT
電気通信大学教授
大鋸 順先生
|
13:30
15:30
|
実技
|
運動プログラムの実際T
(水中歩行とアクアエクササイズ)
B&G東京海洋センター
スポーツ課 三谷 直子 |
|
|
|
15:00
|
|
休憩 |
16:00
17:00
|
分科会
|
総合型地域スポーツクラブについてU |
|
|
|
15:30
17:00 |
講義 |
総合型地域スポーツクラブについてT |
|
|
|

総合型地域スポーツクラブについてT
|

講義中の様子 |

救急法と蘇生法の様子
|

心肺蘇生法 |

人工呼吸法
|

アクアプログラムの研修 |

|

椅子に座ってできるエクササイズ |

|

背中を伸ばすストレッチング |
|
|
|
|
|