![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月5日(水曜日) 午前
9組26班の霜触(しもふれ)祐弥くんと、6組18班の酒井悠梨さん。英文で発表してくれたのはボランティアメンバーの狩野葉子さん
クルーズ最後のセレモニー、解団式。
チーフリーダーがみんなに挨拶をした後、お礼の言葉、修了証授与に続いて、昨日のマリンフォーラムでまとめられた宣言文が、日本語と英語の両方で発表されました。
【マリンフォーラム宣言文】
1999年度B&G「海外体験クルーズ」メンバー一同は、海外体験クルーズを通し、地球と海と人との色々な関わりを考える機会を与えられました。また、グアムの人達との交流を通し、言葉や肌や髪の毛の色が違っても、心が通い合うことを学びました。
『21世紀は、国や地域のことだけでなく、地球規模で色々な問題を考えなければいけない世紀だと考えます。私達は、私達人類の生命を生み、育んできたこの美しい地球を、次世代の人達に残すために、地球の生命の源である母なる海を大切にします。』
1. 私達一人ひとりの生活を見直し地球にやさしい生活を心がけ、私達が住んでいる地域で、多くの人達と協力しながら行動します。
2. 私達が環境問題を考える時は、自分達の地域や国のことだけを考えるのではなく、地球規模で考えて行動します。
3. 私達がこのクルーズで体験した、海を中心とする自然の美しさ、仲間との協力の大切さ、私たち人間も自然の一員で自然と共存しなければ生きていけないことを地域に帰り、周囲の人達に伝え、共に行動を始めます。
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp![]() |
![]() |
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.![]() |