日本財団補助事業
【お誕生日を迎えた人たち】
3/27 伊藤晴香さん(11歳)
石元翔太くん(14歳)
3/28 渡壁史子リーダー(**歳)
川島均講師
3/29 大館由貴さん(13歳)
吉岡正貴くん(14歳)
3/31 荻原恵里子さん(13歳)
沢村賢治さん(ボランティアメンバー)
4/ 2 福園恭平くん(13歳)
4/ 3 高橋香緒理さん(15歳)
荻野真希さん(14歳)
跡地淳太郎くん(14歳)
渡邊博史くん(14歳)
高橋智治くん(13歳)
4/ 4 村上真衣さん(14歳)
4/ 5 高木綾香さん(16歳)
【17:30〜フェアウェルパーティー(一部)】
見よ、この笑顔!
ウェルカムパーティーの時よりも、ずっとずっといい顔でしょっ。
撮った写真はみんなに送ってあげようね。手紙を添えたらきっと喜ばれますよ。
船長が主催するパーティーに招待され、たくさんのご馳走でもてなしてもらいました。
パーティーのはじめには、この航海中に誕生日を迎えた乗客全員に、バースデーカードとプレゼントが贈られました。(そういえば誕生日を迎えた人は朝のつどいでもチーフリーダーからプレゼントをもらってませんでしたっけ?い〜な、い〜な)
まぁ、年に一度のおめでたいことだから、心からお祝い申しあげま〜す。
この旅で知り合った大勢の仲間たち
本当にありがとう。みんなのことはきっと忘れないよ。
あちらこちらで記念撮影。
もう何人友達ができたのでしょうか?
会場をパシフィックホールに移し、お別れのセレモニーが催されました。
ステージのスクリーンには今日までのできごとがスライドで映し出され、たくさんの想い出がよみがえりました。
4組12班の佐藤千恵さんが別れの言葉を述べてくれました。BGMにピアノを弾いてくれたのは3組9班の中本伊三次くんです。
タイタニックのメロディが流れる中、読み上げられる別れの言葉に、会場からはすすり泣く声が聞こえてきました。
【フェアウェルパーティー(二部)】
航海中にお誕生日を迎えた人は全員で16人、メンバーが13人と大人が3人でした。一番嬉しそうにプレゼントをもらっていたのはメンバーでなく渡壁(わたかべ)リーダー(左の写真)、特製バースデーケーキも用意していただきました。ロウソクを吹き消してケーキカットをした後は、もちろんみんなのお腹の中へと入っていきました。
キャプテン、コックさん、ごちそうさまでした、また招待してくださ〜い。
壇上からメンバーに挨拶する各組のリーダーとボランティアメンバーの皆さん。
ただひと言メンバーのみんなに「ありがとう」を伝えたいだけなのに、なぜか上手に言えませんでした。だって涙をこらえるのに一生懸命だったから・・・
この後リーダーは、精一杯の気持ちを唄にこめて「TSUNAMI」を合唱してくれました。
みんなこんなに泣いたの久しぶりだね。一生懸命頑張ったから泣けるんだよ。これからつらい時、苦しい時、ここで出逢った大勢の仲間のこと、そしてリーダーがくれたメッセージを思い出してください。きっと勇気が湧いてくるから・・・
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp |
 |
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved. |