本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

日本財団補助事業

3月30日(木曜日)午後

どれにしようか迷っちゃう。今日を含めて3種目!
          やりたいもの、み〜んな体験しちゃおう!!
【17:00〜クラブ活動】
STEPV
−TOP−
【20:00〜航海天文】〜星空観察〜

bU 絵手紙クラブ(3Fベランダ)

 この後の夕食の時間、AIR MAILの受付がありました。きっとこの手紙、私より先に日本に着いてるね。

bS ペーパークラフトクラブ(3Fカードルーム)

 ヨット、車、魚に恐竜、色々なクラフトができあがりました。お土産に持って帰って机の上に飾りましょう。

bX リサイクル教室クラブ(8Fスカイラウンジ)

  牛乳パックをリサイクル。立派な紙ができあがりました。
自分が作ったこの紙で、手紙を出す人もいるのかな?

bW 将棋クラブ(3Fサロン)

 みんな日頃からお父さんたちと将棋をしているのかな?
だって手つきが様になっているんだもん。

bQ シュノーケリングクラブ(8Fプールサイドベランダ)

 気温も水温もあったか〜い。短い時間でしたけど、他のみんなよりもひとあし早くグアム(近く)の水に触れました。

bR ロープワーククラブ(3Fラウンジ)

 意外なところでその効果を発揮するロープワーク。これから野外活動ではみんなに重宝がられるでしょう。

bT レクリエーションクラブ(6Fスポーツデッキ)

 見よ、この軽やかなSTEP!ミュージックに合わせて青空の下で、久しぶりに良い汗をかきました。

bV シネマクラブ(1Fシアター)

 「海」をテーマにした映画が上映されました。心が安らぐひとときですね。

bP セーリングクラブ(7Fサンデッキ)

 グループレッスンでも練習したセールボード。グアムP・I・Cに向けての意気込みが感じられる、熱気あふれる活動でした。

 夕食頃までは雲が多く、どの程度星が見えるか心配でしたが、開始時刻を待っていたかのように空は晴れ渡り、絶好の観察条件が整いました。(メンバーの日頃の行ないが良いからですかね〜・・・・・?)
 一度目をつぶって暗さに目を慣らした後、航海士の合図で目を開けた瞬間、視界に飛び込んできた星の美しさに大きな歓声が沸き起こりました。
 そして北斗七星、北極星に続いてオリオン座の説明を聞いていた時、その左側に一つめの大きな流れ星を見つけてからは、あちらこちらでいくつもの流れ星が見られました。
 また、グアムといえば南、南といえば一度は見たいサザンクロスでしたが、懸命の捜索(?)もむなしく水平線近くの雲にさえぎられ、残念ながら見ることはできませんでした。
 そして観察の最後には、メンバーの感謝の声に応えるように「ふじ丸」の汽笛が鳴り響き、星空観察は終了しました。
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.