本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集
お問い合わせ・ご質問は

jigyo@bgf.or.jp
平成11年度B&Gインストラクター再研修を実施しました
アクア・インストラクター再研修(2/29火〜3/2木)
→ 研修内容はこちら
 主に全国のB&G海洋センターで、各地域の皆様の健康づくりに携わるB&Gインストラクター対象の再研修が、下記の日程で行われました。これは知識と指導力の向上を目的に、毎年行なわれているもので、今回も各種講義や実技ほか、新スポーツの紹介や最新設備の見学など幅広い内容で行なわれました。
 この研修には、北は北海道、南は沖縄の全国各地から最前線で活躍するインストラクターが集結。十数年ぶりの再会をした仲間や、電話等のやり取りで名前は知っていたけどこの機会が初対面だった、など相互交流の面でも有意義な研修となったようです。
【ボディーボード】
 近年話題になっている海のNEWスポーツをワイルドブルーヨコハマで体験(選択研修)。
アドバンスト・インストラクター再研修(3/7火〜3/9木)
  ボディーボードのレッスン風景。陸上で一通りの技術を確認した後は、早速プールでライディング。
 辰巳国際水泳場で行なわれたライフガード講習の一コマ。水深4mのダイビングプールで行なわれました。
 ワイルドブルーヨコハマの監視員がライフセービングのデモンストレーションを見せてくれました。
 両国屋内プールで行なわれた研修の一コマ。普段は教える側の皆さんも、今日は教わる側になりました。今よりも、もっともっと好かれる指導者を目指してください。
アドバンスト・インストラクター研修内容
時間
1日目 3/7(火)
時間
2日目 3/8(水)
時間
3日目 3/9(木)
内容
内容
内容
09:30
集合  
09:00



12:30
講義・実技 ウォーキングエクササイズについて
 ・運動効果と安全性
 ・プログラムの活用

講師:大山 恵美子氏
(草創塾 代表)

【両国屋内プール】
09:30



11:30
講義 スポーツ障害への対応について
 ・リハビリテーショントレーニングについて

講師:山本 利春氏
(国際武道大学 助教授)

【東京海洋センター】
10:00
開講式 開式・オリエンテーション
10:30



12:00
講義 総合的な学習時間の導入について

講師:藤原 孝司氏
(リゾートホテル初島クラブ 支配人)

【東京海洋センター】
    各会場まで移動
11:40
閉講式 閉式
事務連絡
    各自移動
14:00



17:00
講義・実技 SAQトレーニングについて
・初歩的なSAQトレーニングの理論と実技について

講師:吉田 輝幸氏
((株)ストロングス)
14:00



17:00
選択研修 @ライフガード講習
・理論、実技

講師:日本水泳場安全協会

【辰巳国際水泳場】
 
Aボディーボード
・初心者から中級者まで

講師:高橋 照二

【ワイルドブルーヨコハマ】
アクアインストラクター研修内容
時間
1日目 2/29(火)
時間
2日目 3/1(水)
時間
3日目 3/2(木)
内容
内容
内容
09:30
集合  
09:00



12:30
実技 水中運動プログラム
 ・腰痛改善プログラム
 ・高齢者水泳

講師:小西 薫氏
(日本アクアサイズ協会会長)

【両国屋内プール】
09:30



11:30
講義 スポーツ障害への対応について
 ・リハビリテーショントレーニングについて

講師:山本 利春氏
(国際武道大学 助教授)

【東京海洋センター】
10:00
開講式 開式・オリエンテーション
10:30



12:00
講義 総合的な学習時間の導入について

講師:小峰 直総氏
(日本ライフセービング協会理事)

【東京海洋センター】
    各会場まで移動
11:40
閉講式 閉式
事務連絡
    各自移動
14:00



17:00
選択研修 @ライフガード講習
・理論、実技

講師:日本水泳場安全協会

【両国屋内プール】
14:00



17:00
講義 水中運動プログラム

講師:小西 薫氏
(日本アクアサイズ協会会長)

【東京海洋センター】
 
Aボディーボード
・初心者から中級者まで

講師:高橋 照二

【ワイルドブルーヨコハマ】
→ 研修内容はこちら
【講義風景】
 正しい知識があるからこそ、指導現場での応用が利くのです。
【水中運動プログラム】
  アクアインストラクターの皆さんが、2日目に行なった研修です。これは腰痛改善プログラムのひとつです。
お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.