本文へ 財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 サイトマップ
HOME B&G財団とは プレスリリース チャレンジスポーツ スポーツ施設情報 リンク集

19988月9日 (日) 第9日目

9:30 マリンフォーラムにむけて
 
みんなが相談して、地球環境問題についての3つのキーワードをピックアップ、その後具体的な行動案を話し合い、組ごとに宣言文をまとめました。
 
10:30 専門講話U
 
鹿屋体育大学の柳助教授から、みんなの知らない海の素顔や神秘的な一面、地球的視点で海が果たす役割などをわかりやすく解説していただきました。

 
11:30 B&Gマリンフォーラム
 
フォーラム形式でちょっと皆さん緊張気味でしたが、地球環境問題について組ごとに事前に話し合った内容を、身近な視点からまとめた地球環境についての宣言文として、それぞれ代表が発表しました。

「僕は普段自分で出したゴミを自転車のカゴに入れて家に持ち帰って捨てています。フォーラムでは知らないことが多かったのでためになった。」
7−19―3 吉田 将史くん

「ダイオキシンの問題とかが、私達がお母さんになったときに怖いと感じている。私自身は普段ポイ捨てをしないように気をつけています。」
1―2―8 佐々木 理香さん

マリンフォーラム各組代表者
1組 児島 夕希さん
2組 大橋 守くん
3組 大木 聡之くん
4組 才崎 洋斗くん
5組 船橋 涼くん
6組 関 大輔くん
7組 吉田 将史くん
8組 菅沢 俊介くん
9組 山本 雅之くん
10組 田中 達朗くん
11組 坂 佳那子さん
12組 颯田 朗子さん

 
12:30 デッキランチ
 

翌日の地域交流会に先立ち、出身地区ごとにデッキで昼食をとりました。自己紹介を行いないながら食事をとり、同じ県の人、隣の県の人と仲良くなれたようです。
 
〜船内では、再び各種の研修が始まりました。クラブ活動もだいぶ軌道に乗ってきたようです〜
 
14:00 分散研修W
15:00 分散研修X
16:00 クラブ活動
 
19:50 星座教室U
 
先日行われた星座教室の第二弾。月が隠れたときには満天の星も見ることができ、星にまつわる物語をやさしく聞かせてもらいました。

時 間

研修内容等
6:30 起床  
6:50〜 朝のつどい (点呼・ラジオ体操 他)
7:30〜9:10 朝食  
9:30〜10:15 マリンフォーラムにむけて (パシフィックホール)
10:30〜11:15 専門講話U (パシフィックホール)
11:30〜12:15 B&Gマリンフォーラム (パシフィックホール)
12:30〜 昼食 デッキランチ(スポーツデッキ)
  自由時間  
14:00〜14:45 分散研修W  
  ウラカス島通過  
15:00〜15:45 分散研修X  
16:00〜17:30 クラブ活動  
  自由時間  
18:00〜19:40 夕食・入浴  
19:50〜20:35 星座教室U (スポーツデッキ)
20:45〜21:00 清掃  
21:30〜 点呼  
22:00 消灯  


お問い合わせはこちら:infobgf@bgf.or.jp
Copyright (C) 2003 Blue Sea and Green Land Foundation. All rights reserved.